※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の抱っこの要求、どの程度応えればいいでしょうか😭最近1歳3ヶ月の…

1歳児の抱っこの要求、どの程度応えればいいでしょうか😭

最近1歳3ヶ月の娘が抱っこマンになりました。
さっき抱っこして降りたばかりなのにまた足元にしがみついて私を見上げ、ニコニコと抱っこを要求してきます。

対応できる時はしますが、家事をしていたり連続抱っこで疲れた時は理由を話して今は抱っこできないんだよと拒否してしまう時もあります。
拒否するともちろんしばらく泣きます。

①毎回は抱っこできないので、断る時はこんな感じでいいんでしょうか?
他に良い断り方や断った後の対応など教えてほしいです。

②本当は毎回抱っこしてあげたほうがいいんでしょうか?
 愛情不足になりますか?😭

アドバイスお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半の子供がいます。何が正解かわかりませんがわたしはこうしてます!
①今〇〇してるからできないよ〜ごめんね〜って具体的に伝えてます。その後に手が空いて抱っこする?って聞いて求めてきたら抱っこしてます。断った時に凄く泣く場合は家事を中断して抱っこする時もあります。
②抱っこはいっぱいしてあげた方がいいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    出来ない時は説明しつつ、なるべくしてあげたいなと思います😭

    • 44分前
はじめてのママリ🔰

十分愛情かけて育てていると思うので、たまに抱っこできない事があっても愛情不足になりません😊できる範囲で全然大丈夫ですよ👍

うちは抱っこできないとは言わずに、このおもちゃで遊んでみよ〜!とおもちゃを出したり、少し珍しいおもちゃを出してみたり。テレビ見よう!といないいないばあの録画付けたりして、気をそらしてました😊
あとはグズってて抱っこして欲しそうな時は抱っこ紐やおんぶしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答、温かいお言葉ありがとうございます🫶

    気をそらす作戦もいいですね!
    次試してみます!!

    • 44分前
ママリ

かわいいっ🥹✨でも大変ですよね、わかります😇
わたしは家の中でもヒップシート付けて基本抱っこしてました💡さすがに両手使いたい時は降ろしてましたが「あと15秒待って!」とか声かけながら対応してました笑
愛情不足になるかどうかは抱っこだけでは決まらないのでなんとも言えませんが、「お待たせ〜❤️」って抱っこしてあげれば良い気がします☺️そのうち抱っこしてくれない時もあるって学んでくれますよ、きっと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    頼み方はめちゃくちゃ可愛いのですがとても困っています😂

    私もそろそろヒップシートを常につけとく作戦しようかなあと思います笑

    待たせた後はなるべく抱っこしてあげたいと思います!

    • 42分前
ママリ

わかります😂
抱っこしたら何故か降りたがるのに、また抱っこ〜!みたいなことが頻繁にありますね。
①一度説明して断った上で、やっぱり泣いちゃう(涙ポロポロ流す感じ)なら抱っこしちゃいます。
②昔は抱き癖がつくと言われて抱っこしない時代もあったくらいですから、それだけで愛情不足にはならないと思います。子供が泣きながらも待ってくれたら、用事が終わった後にお待たせ〜待ってくれてありがとう!って後から抱っこして満たしてあげたらいいと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    共感も嬉しいです😂

    そうですね、待たせた後はたくさん抱っこしてあげたいなと思います!

    • 42分前