
夫のこと考えって普通なんでしょうか?おかしいと思う私が間違えています…
夫のこと考えって普通なんでしょうか?
おかしいと思う私が間違えていますか?
私は今専業主婦なのですが、本当は今年の4月から働きたくて色々準備を進めていました。
そんな中で夫と「私のお給料」の考えがどんなに話し合っても合いませんでした。
夫は9時45分に家を出て10時に出勤します。
18時に退勤して18時半に帰ってくる生活です。
そんな中間に合うギリギリの9時に起きます。もちろんその時間には私と娘は支度は終わっています。夫は朝ごはんの食器すら洗わず…。
帰りも帰ってくる頃には私と娘はお風呂もご飯も食器の片付けも終わっていて、夫は自分のことだけをやればいいんです。
寝かしつけは私です。
娘が産まれてからずっとこれです。2.3時まで夜更かししています。
言葉で伝えてもわからない、生活を正せない夫が共働きになったからと言って急にできるわけありません。
私はもう「こういう人なんだな」と思っています。
なので「共働きになっても家事と育児の分量が変わらないのならば私が稼いだお金は私のお金にします」と伝えました。
夫は「なんで俺が稼いだお金は家計に入るのに〇〇(私)が稼いだお金は家計に入らないんだ。普通入った給料分生活費減らすだろ!おかしい!!」と言っていました。
私は専業主婦の時と同じ生活にプラスで仕事をするのに、何故何も変わらない夫が楽になるのでしょうか?
今もらっている生活費から私が稼げたお給料分減らすってことは、夫の手元にその分増えるわけじゃないですか?
そんなのおかしくないですか?何度も伝えているのに「共働きで家計に入れない方がおかしい!」と言い続けて…。
「保育園が始まった日から急に朝早く起きれるとは思えない。じゃあまずできるところ証明してよ!」と言うと「逆に稼いでこいよ!稼げるところ証明しろよ!」と言われました。
最終的には「そうするなら俺なにもやらないからな!好きに飲み行くし、寝かしつけとか頼まれてもやらないよ!」と育児放棄を宣言されました。
働くことに関して話し合いをするとこうなるのでこの話はまとまりませんでした。
なので私は働けず専業主婦で今も過ごしています。
たまにこの話し合いを思い出して、「私がおかしいの?」と考えちゃうことがあります。
長くなりましたが、みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
旦那さん、朝はゆっくりだし帰りも早いのに何もしないって💦
うちは私がパートの共働き、給料は全額家計にいれてます。
平日は夫が朝早く帰りも遅いため全部私ですが、日曜日にも働いてるので休日は夫に家事はほぼ任せてます。(育児も夫の方が割合多め)
ママリさんの状態だったら私は働きたくないですね…負担しかないです。

よーぐる
それは確かに旦那さんが甘えすぎですね!😵
まず今の生活で、ママリさんが専業主婦だとしても旦那さんも大人なんだからもう少しやることやれよって感じです😅
出勤もかなり遅めだと思うし、帰宅も結構早いなと思うので本当なんもしてないなって印象です💦
ママリさんのお給料がどう、という問題よりも生活の分担をどうするかをもう少し真剣に考えてみては?と思います💦
ママリさんも私の給料は私のお金にする。という発言、お気持ちはわかりますし、普通にこっちばっかり損してるのでその通りなのですが、そこから話をするから旦那さんもはあ?!となって稼げることを証明しろよ!とか訳のわからないことになるのかなぁと感じます🥹💦
俺何もやらないからな?とかも意味不明ですし、そもそも話がなんの話?状態です💦
そもそも共働きになるならいくらママリさんの勤務時間の方が短くとも、やっぱり家事育児は少しは負担してもらわないと無理ですし、変わらない人、ではなくて変わらないといけないと思うんですよね🥲
でもここに書かれてないやり取りとかもあると思うし、詳しい家計の分担とかわからないのでなんともですが、、
ちなみにうちは本当どんぶり勘定で、詳しく決めてないのでアレなんですが笑
基本的に夫の給料で生活まわしてるし、夫の口座から落とされるカードで私も好きな物買っちゃってます😂💦私も給料が入ったらローン口座にだけはちょこちょこいれて、そのほかは貯金したり、急な出費の時の足しにしたりしてます☺️だから私のお金という感覚はなくて、2人が稼いだお金はどちらも家庭のお金だけど、私の働いた分は貯金メインって考えです😊
コメント