
就学検診のときに、落ち着きのなさを小学校から指摘され、発達検査を勧…
就学検診のときに、落ち着きのなさを
小学校から指摘され、発達検査を勧められました。
発達検査は、半年待ち。
4月に発達検査をし、結果がでました。
凸凹は、少しありましたが
診断名がつく、結果にはなりませんでした。
そして、結果を学校に報告したいのですが
(最近の学校の様子もできれば聞きたいなと思います。)
担任の先生に連絡したらいいのか、
教頭先生に連絡したらいいのか?どちらですかね?🥺
担任の先生に連絡するとなると、
授業が終わって小学生が帰ったあとがいいですよね!
入学前に、保育園にきてくれたり
発達検査を勧められたのは教頭先生だったので
どちらに、連絡したらいいかなと思いまして。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 6歳)

りーくんらぶ
担任の先生ですね!
授業終わった15時30分とか16時とか
ですかね🤔

まろん
私なら担任に連絡します🙂
明日の連絡帳に検査結果を添付し、学校での様子を聞きたいので個別面談が可能かを確認します。

i ch
とりあえず担任の先生に連絡して、後日担任と教頭先生も交えて話したいと私なら言うと思います。
私はいつも16〜17時頃までに電話するようにしています。
コメント