※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

朝、幼稚園へ送る時に車に乗り込もうとすると向かいの家のお爺さんが話…

朝、幼稚園へ送る時に車に乗り込もうとすると向かいの家のお爺さんが話しかけてきます。
挨拶だけならいいけど車のドアの前まで来て子どもにも話しかけてきます。
気にしなければいいのですが最近ちょっとうっとおしくなってきました😓
家を出る時間におじいさんがいつも外にいるのでなかなか避けるのも難しいです…
どうすればいいでしょうか…😥

コメント

ママリ

とりあえず大袈裟にバタバタしながら返答して、すいません時間なので〜って乗り込みます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく急いでるアピールで頑張ります!ありがとうございました😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私なら素早く乗り込んでお辞儀だけして出発しちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辞儀だけにかえます!ありがとうございました😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

全く一緒です!!😭
私の場合同じマンションに住む住人なのですが、幼稚園の行き帰り必ず外にいて走って寄ってきます‥。
手をにぎにぎしたり顔をムニムニしてきたりも多々…。
お出かけで車乗るときもうちも同じく寄ってきて窓から手を入れてずっと手を握ってくるのでなかなか窓が閉めれません😱

あっちも私達の出る時間などあるていど把握してるんですよね😣
私も色々試しましたがダメでした😫

姿見えるだけでため息出ますよね💦
可愛がってもらえるのはありがたいことですが節度をもって接してもらえるとありがたいですよね。

とりあえず、手をつないで歩いてるとずーーーっと捕まるので最近は姿が見えたら抱っこしてどーもーと話しつつも止まらずササーット通りすぎるように頑張ってます😂😂

はじめてのママリ

挨拶だけはしっかりして、「すみません、時間がギリギリなので〜失礼します〜」で、会話をする猶予を与えないのがいいと思います💦
お向かいさんはすることがなくて暇なんだと思います😊