※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今週末から里帰り予定なのですがすでに実母が若干めんどくさいです。事…

今週末から里帰り予定なのですが
すでに実母が若干めんどくさいです。

事あるごとに、あなたはもうママなんだから頑張らないとね。という励ましのつもりだと思うのですが
そう言う類のLINEが来ます。
(全然関係ない内容のLINEから最後は↑のメッセージに結びつけられます…)

実母がめんどくさかった方は、
どんなメンタル?スタンス?で里帰り乗り越えましたか?

コメント

あすか

励ましというか、プレッシャーに聞こえますね💦
私なら「そういうことを言われるとプレッシャーみたいに感じるからやめて」と言っちゃいます💦

私の実母も面倒な人で、思ったことをバンバン言ってくるのでデリカシーの無い発言に何度もイライラして、早く里帰りを終えたくて堪りませんでした。
里帰り中に私の育児方針を無視してあれこれ息子に勝手にやられたこともあります。
その度に直接母に文句を言って次からは言わない、やらないようにしてもらいながら2ヶ月間の里帰りをなんとか乗り切りました。
今2人目妊活中ですが、2人目を妊娠、出産した後の里帰りが嫌すぎる一方で、実家しか頼れないことや、1人で息子と新生児の育児や家事の全てをこなすのは物理的に無理なことを自分に言い聞かせて、そんな環境でも頼れる場所や人がいることをありがたく思わなくちゃと思っています^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレッシャーに聞こえますよね😭
    最初の1回目はスルーしたんですが
    最近毎回で😞

    やっぱり直接嫌なことは嫌って言う方が良いですかね💦
    変に拗ねられてもめんどくさいな…という感じで😅

    里帰り、ありがたい反面、しんどい面も大きいですよねきっと🥲

    私も産院選びの都合上、里帰りするしか選択肢がないので、
    嫌な顔せず受け入れてくれる両親に感謝の気持ちを持ちつつ
    はっきり言うようにしてストレスにならないように頑張りたいと思います😭

    • 2時間前