※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

離乳食のタイミングと、眠くなる子供の対処法について相談があります。

明日から離乳食を始めようと思ってるんですが、朝7時頃起きて授乳して、次の授乳が11時か長い時は12時まで空きます。
そうなると何時に離乳食をあげたらいいと思いますか?
後、うちの子は次の授乳時間の1時間前くらいになると眠くなります。なので寝かせるんですが、そうすると起きるのはお腹が空いて泣いて起きます。たまに30分くらいで自然にご機嫌で起きますが、お腹空いて泣いてると食べてくれないですよね(¯¨̯¯̥̥)?
となると、どうすればいいと思いますか?(¯¨̯¯̥̥)お願いします(>_<)

コメント

つーちゃんMAMA

初めはお腹空き過ぎると泣いて食べれないと思いますf^_^;
9時〜10時くらいはどうですか?
ちょっとお腹減ってるくらいがちょうどいいかな?と思います(^-^)/そんなに量ないですしw

YN♡NAmama

何でも初めての食材はそうですが何かあったときの為に病院の空いてる間に合う時間にあげた方がいいですよ♪
明日はまだ一口ですし、午前中ご機嫌のいい時があればそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなーって思いますよ(*^^*)
それに最初のうちは離乳食と授乳欲しいだけではセットなので♡
初めてだとどうしたらいいか考えちゃうと思いますが、初めてのご飯喜んでくれるといいですね!

かりんとう

うちも7時起きで昼頃授乳時間でしたが離乳食始まるにあたり時間を変えました!

今は7時起床
10時離乳食、授乳
14時授乳…
って感じです☆

でも最近10時だと朝寝の時間になってしまってるので9時にしよっかなって模索中です(笑)

はるママ

そうですよね(>_<)
最初は機嫌のいい時がいいですよね(>_<)ありがとうございました!

はるママ

午前中の機嫌のいい時ですね(^O^)
色々模索していい時間見つけます!ありがとうございます!

はるママ

そうなんですよね。。
うちは早いと9時から朝寝するのでどうすればいいか考えれば考えるほど尚更分かりません(¯¨̯¯̥̥)
うちも明日は10時くらいにあげてみます!