※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめこ
産婦人科・小児科

生後3日目に、黄疸の数値が引っかかり、光線治療をしました。翌日と翌…

生後3日目に、黄疸の数値が引っかかり、光線治療をしました。翌日と翌々日の採血では、ギリギリの数値だったのですが、生後5日目に無事に退院。
黄色みがひどくなったら、受診してー!と言われました😅(大体は1.2週間で消えるから!と。)

が、一般人では判断が難しく....黄色い気がしますが、病院に行くべきなのか、正常内なのか判断が難しいです😭
本当に生後1.2週間で消えるのが不安です。

コメント

ママリ

ご出産おめでとうございます!
うちの子も黄疸でした。不安になりますよね。
白目がレモン色になってなければ様子見で大丈夫と言われましたが、毎日顔見てるせいか違いがわかりませんでした笑
こめこさんと同じように、黄色い気がする、、って感じただけでした。
うちの場合、日が当たる窓際で5分ほど日光浴させてました!
2週間くらいで落ち着いたかなー?って感じです!
もしそれでも不安なら病院で診てもらったほうが安心だと思います☺️

  • こめこ

    こめこ

    ありがとうございます😭
    黄色いの基準がわからず..判断が難しいなと思っています🙇‍♂️

    • 30分前
  • こめこ

    こめこ

    ミルクや母乳はしっかり飲んでくれていて、泣く時は泣く、寝る時は寝る、という感じで、元気がない様子もないので、様子見でいいのでしょうか😭

    • 28分前
  • ママリ

    ママリ

    判断難しいですよね😭
    小児科からは白目がレモン色とか便が白っぽいや尿が濃い黄色とかじゃなければ様子見で大丈夫と言われました!
    ミルクの飲み悪くてぐったりしていなければ様子見でいいと思います!
    このままずっと肌が黄色いんじゃないかって私も不安だったんですけど、今では真っ白です😂
    朝起きたら窓際で光浴びるといいと思います!昼夜の区別もつきやすくなりますし、黄疸も落ち着くと思います☺️

    • 24分前
  • こめこ

    こめこ

    窓際で光を浴びる!実践してみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 23分前