
お隣から子どもの泣き声で苦情がきて、怖くなり、精神的にやられています。家を変えるわけにもいかず、気にしながらの生活に疲れています。
吐き出させてください。
以前に投稿しましたが、
お隣さんから子どもの泣き声のことで
苦情がきました。
ちょうど夜泣きの時期で…
こちらは泣き止ませようと毎日必死でした。
でもメモ書きに「お子さんを泣かせたままにしないでください」と書かれて
ショックでした。
それ以降はなにも言われてません。
ただ無性に怖くなるときがあります。
子どもが泣けば、またお隣さんに言われる!と思い必死です。
毎朝お隣さんが出掛けたか(自転車がないか)確認します。
会えば挨拶は交わしますがあまり目も合わさずそそくさ去っていきます(向こうが)
家を変えるって言っても簡単に引っ越せないし、、
精神的にやられてますかね?💦
御近所さんとは仲良くやりたいなぁと思ってたのでショックな部分もあるし、気にしながらの生活に疲れます。。
- めぐみるく(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
窓とかしめきっても声漏れますか?
私はここに引っ越すときに、壁をたたいて確認して引っ越してきました
窓しめきれば、お隣に赤ちゃんがいることわかりません
みんな生活してるの?いるの?ってくらい静かです💦
赤ちゃんの声もれるのはストレスですよね
泣かせてるわけじゃない!って思います
でもそんな気持ちで過ごすのは赤ちゃんにも悪い気がします
お金なんかより赤ちゃんとの精神的な安らぎのが大切なので私なら引っ越しちゃうかもです💦

ゆうり
わざとじゃないし、泣きやませようと頑張ってるのにそんなこと言われても困りますよね(;∀; )でも、迷惑かけているのは事実なので、私なら菓子折り持っていってご迷惑おかけしてすみません。泣き止ませようと色々やってますがなかなか寝てくれず私も困り果ててます。ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんが、もう少し成長するまでご容赦願います…等言って、一応申し訳なさそうに謝っておきます。
-
めぐみるく
ありがとうございます。
メモ書き入ってたあとに謝罪しようと訪問したのですが居留守?使われました。
今は一つ部屋を変えてお隣さんから遠い部屋で寝てます…- 5月30日

退会ユーザー
お隣さん、もう少し考えてほしいですよね...
どんな方なんですかね😷
でもそんな環境だとめぐみるくさんももっと疲れてきてしまうし赤ちゃんもママ大丈夫かな?と心配すると思います😷
引っ越し大変ですよね。
旦那さんはなんと言ってるんですか?😷
-
めぐみるく
お隣さんもお子さんいます💦
生まれたときも挨拶して、お互い様ですから〜って言われたんですが(>_<)
壁が薄いので相当うるさかったのかと💦
旦那は親身に聞いてくれますが引っ越しとかは考えてないみたいです(簡単にはできないですしね)- 5月30日
-
退会ユーザー
え... ‼お子さんいるのにそんなこというんですか...
みんながみんな自分の子と同じではないから考えてほしいですよね😠
そうですよね...
もし次また何か言われたら謝るしかないですよね... 😖
言い返したら厄介そうな方なので😞
めぐみるくさんも追いつめないで下さいね😞- 5月30日
-
めぐみるく
そうなんですよ〜
生まれたときも挨拶はして、そのときはお互い様だから〜っていってもらいましたが、さすがにうるさかったんでしょうね😅
ありがとうございます❤- 5月30日

きこりん
毎日お疲れさまです。
自分の子供の泣き声でも嫌気がさす時がありますので他人の子供の泣き声は聞きたくないと思う方の気持ちわかります😅でもこればかりは生理現象の1つ。仕方ないですよね❗️だからといって簡単に引越しは出来ないし💦
私は管理会社に勤めていて、そういったご近所トラブルの相談を受けたことがあります。
もし良かったらお住まいの管理会社に相談してみてはいかがですか?そして主様のお気持ちの部分ではお近くの支援センターの保健婦さんに相談するなど…なんとか乗り切って楽しい子育てが出来る環境が作れると良いですね✨
-
めぐみるく
そうですよねー😣
申し訳なくてご挨拶に伺ったんですが、出てきてくれず…そんなこともあって余計気になっちゃうんですかね💦- 5月30日

あまぐり✧
それはしんどいですね💦うちはアパートですが子育て世帯がほとんどなのでお互い様という感じで、下の方はお一人で逆転生活の方なので顔を合わせた時にうるさいでしょう😥すみませんとよくお話をしてコミュニケーションはとるようにしています😫
前に一度アパートに騒音苦情の紙が配られており、その時夜泣き時期でしたので、もう毎日が不安で気を使って鬱になりそうだったので管理会社にうちに苦情がきたのか?と聞きました😅違う部屋の方だったみたいで、安心はしましたが、、
今でも夜泣きたまにしますが、もう仕方ないので泣かせっぱなしです😄
-
めぐみるく
コミュニケーション大事ですよね(>_<)
でもなかなかお隣さんと会わなくて…会って「うるさくしてすみません」と声をかけるものの向こうは「大丈夫です」とそそくさいってしまうので…
難しい…- 5月30日
-
あまぐり✧
大丈夫と言われても心配になりますよね😵
アパートならば私は引っ越してしまいます💦入居する際に必ず子育て世帯が多いかお隣の事とか聞いています💦- 5月30日
-
めぐみるく
そうなんですねー!
うちは入居したときはお隣さんいなくて…
色々考えて住むべきですね。
マンションだと難しいです😅- 5月30日

ひかる
泣き声聞こえちゃいますよね!
私も聞こえてただろうな、
と思ってた矢先隣の方も出産されて
聞こえてたので😁✨
一応会ったときにうるさくて
すみませーん😅
くらいは言いますが
そこまで気にしません😁✌️
その隣の方も泣いてたんですから😅💦✋
-
めぐみるく
そうなんですね!
同じ境遇の方いると心強いですね!✨- 5月30日

はじめてのママリ🔰
うちも集合住宅に住んでいるのでそのような状況だとキツイですね…。窓を閉め切っても声が聞こえるんですよね?
お互い集合住宅住みならそれ位は我慢の範疇では?と思ってしまいますけどね。
夜泣きがはじまったら車に移動する…?
お隣さんにお手紙の返事をする…?
どうしたらいいんでしょう。会うたびにすみません💦っていう感じで言うしかないのかな
-
めぐみるく
お返事は書きました。
会うたびすみませんと声かけはしていて、今は特になにも言われません!
私が気にしすぎなんですかね😣- 5月30日

ちゃんまん
こんにちは。後2ヶ月ほどで3歳になる娘と、生後3ヶ月ほどになる娘がいます。アパートに住んでいるんですが、壁が薄いのか、窓を開けているせいか、外に丸聞こえになっています。私も初めは近所のこと、隣、下ととても回りに気を付けてはいたのですが、最近ではもう仕方ないと諦めています。だって、子育てで泣かずに育てられる人なんていないんですもん。実際その苦情を言われた方だって小さい頃は泣いて騒いでたわけで... お子さんがおられないかたなのか、うるさく感じたりするのは仕方ないですけど、それを気にしすぎては子供にとっても伸び伸びした生活なんかおくれないし、いっそうるさいけどなんですか?と思えるほどどんとかまえてみてわ??それと、今更ですが、なかなかあやしがうまくいかなかったり、まだまだてがかかってしまって迷惑をかけてしまいますが、どうかよろしくお願いします。と、手紙を書くとか。そうすればいちを気持ちは伝えているから少しは楽になると思いますよ☺長々とすいません。でも育児にストレス、疲労、ただでさえあるのに家にいることさえきを使うようではお母さんも参ってしまうとおもうんです。きっとわかってくれるとおもうので、深く考え過ぎないようにしてくださいね。
-
めぐみるく
ありがとうございます。
謝罪の手紙も書きました。
今は特になにも言われません。
私が気にしすぎなんですかね😅😅- 5月30日

ワンワン
私は下の部屋の子供の泣き声に毎日ストレスを感じています。
自分の子があまり泣かない事もあり、「親何してんの!?」と思う時があります。その子供の声でうちの子が起きてしまうし…。
でもお互い様だと思い苦情は出していません。出してないけど毎日「あー、また泣き出した…」と憂鬱にはなります。
めぐみるくさんはお隣さんにお返事書きましたか?
お隣さんに子供がいないなら尚更泣き声に理解はないだろうし、「泣いたらすぐに対応していますがなかなか泣き止まない子でご迷惑お掛けします」くらい言った方が良いかもしれません。
もしまた苦情など来たら管理会社に相談するのもありかもしれません。
泣かない子供なんていませんしね┐(´ー`)┌
周りへの気遣い疲れますよね。でも気を遣わずズーッと泣かせる放任な親より断然良いですよ。
うちの下もめぐみるくさんくらい考えてくれる人だったら良かったなぁと思います。
お互い大変ですが、育児頑張りましょう!
-
めぐみるく
そう言っていただけてありがたいです!
夜泣きが始まり、うるさいだろうなーと思ってお隣さんに何度か訪問したのですがいなくて挨拶できず、そんな矢先に言われてしまったので、ご挨拶にもっと早くいってれば違ったのかなーとか自分を責めました。
それから異常に気にしてしまいます。。
もうなにも言われてないのに、気にしすぎなんですかね😅😅- 5月30日
-
ワンワン
訪問していない時は手紙で良いと思いますよ!
うちも引っ越した際に隣人とタイミング合わず…でも子供の声もあるからスルー出来ないと思い、引越しの挨拶の手紙と洗剤をドアノブに引っ掛けときました😅
後日お隣さんからお礼がぶら下がっていましたが、未だ顔を合わせたことがなくどんな人が住んでるのか知りませんw
言う事言えば後はどんなにうるさくてもどうしようもないし、気にしなくて良いと思います\(^o^)/- 5月30日
-
めぐみるく
御近所さんってなかなか会わないですよね😅😅
ありがとうございます(^^)/- 5月30日

退会ユーザー
お隣さん、子供さんはいないんですか?😶
なら育児の大変さが分からなくて
つい言ってしまったのかもしれないですね…
でも めぐみるく さんも育児頑張ってるのに辛いですよね😢💦
確かに子供の鳴き声って大きくて甲高いから
よく聞こえるので不快に思う人は結構いると思いますがどこに住んでもあることですよね…1度軽い手土産などを持って行って挨拶に行かれてはどうでしょうか?
挨拶だけでもいいと思います😌
育児お疲れ様です😊💪
-
めぐみるく
お隣さんもお子さんいます。。
ご挨拶に…と思って行ったんですが居留守使われ出てきてくれず💦💦
謝罪のメモ入れました。- 5月30日
-
退会ユーザー
夜泣きしない子だったんですかね?💦
普通なら大変さを分かってくれるはずなのに😭
ご近所付き合いってなかなか大変ですよね😩💭- 5月30日
-
めぐみるく
そうなんですかね〜😣
難しいですよね💦
不動産に勤めてる姉は、そういうこと言ってくる人はいるし、集合住宅に向いてない人なんだよ〜気にしなくて大丈夫!と言われましたが、気にしちゃいます( ̄^ ̄)- 5月30日
-
退会ユーザー
なかなか気にしないのは難しいですよね😢そんなことがあるとバッタリ会ったら絶対気まずいですしね😭
頑張ってください💪❗️- 5月30日
-
めぐみるく
ありがとうございます!- 5月30日

ちび➰ず
毎日お疲れ様です
私のアパートも壁が薄いので、タンスや物をお隣さん側の壁に並べました
それだけでも防音効果になるみたいです
また、お隣さんは、三男と同い年のこがいますが、一人っ子なので、こちらの音は毎日うるさいだろうと思います
なので、毎回あったら、うるさくてすみませんって言ったり
他の人から大量に野菜とかを貰った時は、おすそ分けしたりしてます
三男がこの頃夜泣きが始まったので、うるさいかなっと思ったら、お外に連れて散歩しにいったりしてます
でも、昼間とかは気にせず泣いてるのは仕方ないと割り切ってます
-
めぐみるく
なるほど!
夜泣き始まったら外に出るのもアリですね💦
おすそ分けをーと思っていっても、いつも出てきてもらえず(>_<)- 5月30日
-
ちび➰ず
お手紙(お隣の○○です、実家から大量にお野菜もらったので、よろしければ使って頂けますか?とか、書いて)すぐ傷まない野菜とかをドアノブにかけておくだけでもいいかもですね
- 5月30日
-
めぐみるく
なるほど〜!
参考にします!ありがとうございますm(__)m- 5月30日

s*d mama
あたしなら気にしません。
だって赤ちゃんは泣くものです。
隣人さんだって赤ちゃんの時があったわけで泣いてたはず。
泣き声がうるさいのは気になるケド
集合マンションですし
赤ちゃんに泣くな
なんてゆったて分からないですよ。
また張り紙があったら
張り紙返しするかもです💧
-
めぐみるく
ありがとうございますm(__)m
今はなにも言われないですが、ふとした時に思い出すと怖く?なります…
あまり気にしないようにします!- 5月30日
めぐみるく
ありがとうございます。
私も壁を叩いて確認すればよかった〜!!😣
壁薄いんですよね💦隣のお子さんの咳も聞こえるくらいなので😣
夜泣きがひどくなってきて、一言声かけようと思って何度かお隣さんに訪問したんですが会えず…
そうですよね。引っ越し…
難しいですよね〜