※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
子育て・グッズ

発達グレー。幼稚園、児童発達支援、病院小児科、病院リハビリ、市役所…

発達グレー。幼稚園、児童発達支援、病院小児科、病院リハビリ、市役所の担当者、相談支援員、教育委員会の担当者、相談できる人が増えていくのは良いことだけど、それぞれに「家の様子、幼稚園の様子、児童発達支援の様子」など、、、、同じような話を定期的に何度も面談しに、家に来られたり出かけて行ったり疲れてきた😓子供が1番しんどいのかもだけど、母もしんどい、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
同じような状況です。
提携してる機関どうしはもう少し情報共有しといてくれよ、とお役所仕事にげんなりすることもしばしばです。
もちろん手厚いケアを受けられることに感謝はしているのですが。

最近は、ワードに全部まとめて書いたのを印刷して持っていくようにしてたりしてます。それでもあれこれ同じことを聞かれるのに変わりはありませんが、まあ多少は手間が省けるといいな、との思いで…。
実際の効果のほどはわかりません😅

はじめてのママリ🔰

本当にそう思います🥲
書類だけで他の機関に共有するのは難しいことだと思いますが親と子供の負担が多いですよね...
従うしか無いんですけどね😭