

はじめてのママリ🔰
夫婦ふたりで協力して育児してますよ🙆♀️病気の時は結構大変ですが、まあ子供ふたりなので、親ひとりにつき子供ひとりみれるからまだ大丈夫です!3歳未満くらいの幼い子供が3人いたら厳しかったですね😂

はじめてのママリ
手抜きしまくって、家事も適当、ディーマーなこともありストレス回避のために完ミにしてました!
お惣菜パラダイスのときもありましたし、冷食のときもありました!!赤ちゃん生きてるだけで大丈夫です😭

はじめてのママリ🔰
上の子の時は母が助けてくれましたが、8月に双子を生んだ際は母にも義母にも助けてもらわず、夫に1ヶ月育休取ってもらいました!
元々ほぼ在宅勤務の夫なので、育休終わった後もやっていけてます。
初めのうちはミルクも頻回だし辛いですよね💦
段々マシになると思いますが🥲

はじめてのママリ
実家も義実家も頼れなかったので、自治体(住んでる市区町村)の産後、育児サポートを利用してました!
0歳代は産後の家事ヘルパー、一時預かりなど大いに活用しました!
よくわからなければ、保健所に問い合わせると悩みなど聞いて必要なサポートを紹介してくれると思います🥺
生後1ヶ月が一番大変だと思います!少しずつ楽になっていくので、無理しすぎず過ごしてください🙏✨

はじめてのママリ🔰
1ヶ月ならお昼寝結構してくれませんか?
その時に一緒に寝てました💡
後は掃除もご飯もテキトーです!

はじめてのママリ🔰
育児は普通にやってましたよー✨
生後1ヶ月って
授乳、おむつ、抱っこだけで
すごく楽な時期ですし
赤ちゃんのペースに合わせて
ただお世話してただけです😊
家事は洗濯だけ毎日やって
掃除は手抜き、
料理は時間をかけられないので
宅配でキットを頼んで楽してました🤭

とかげ
掃除は適当で、毎日してたのは洗濯とご飯作りだけです!
ご飯は一品しか出さないなんて事も多かったです!
お子さん1人ですか?
子供が1人の時は子供が寝たら一緒に寝てました😊
休める時は一緒に休むと良いですよ🙆♀️
寝れてご飯が食べれてれば後は何とかなります🤗
睡眠不足が続くと夫婦喧嘩が増えるので、本当に寝れる時は寝た方がいいです!
コメント