
2歳4ヶ月の男の子の発達について心配しています。発語は増えたものの会話ができず不安です。教育相談に行く予定ですが、他の子の様子を知りたいです。
2歳4ヶ月の男の子を育てています。
発達ゆっくりで色々心配しています。
1歳半で発語はほとんどなかったのですが簡単な指示(ゴミぽいして等)は通っていたので様子見となりました。
その後1歳8ヶ月で保育園に入り、2歳前に発語現在2語分たまに3語分話せるまでになりました。
でもまだ会話らしい会話?ができずもやもやしています。オウム返しも多々ありやっぱり何かあるのかなと不安です。
(お名前は?→〇〇ですや何歳ですか?→2歳です等は教えたからできるようになりましたが…)
あとやたら見て見て!が多いです。
お着替えも不器用ながらできるようになったり成長は見られるのに。
イヤイヤ期っぽいのも始まりヘトヘトです。他の子は素直な子が多いのになんて思ってしまいます。
これから市の教育相談に行く予定ではいますが、同じ頃皆さんのお子さんはどんな感じだったかお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2歳3ヶ月いまだに2語文喋れません!!4月から保育園入園しようやく単語が増えてきた程度です!!
1歳半も2歳も健診受けましたがそれでも引っかかりませんでした😉
うちも見て見て!多いです!ひとり遊びもほとんどできません!全く言うこと聞きません!典型的なイヤイヤ期です!
魔の2歳と言う通りの2歳です🥹🥹笑
コメント