
動きが激しい赤ちゃんを育てられた方いますか?生後7ヶ月ですが生まれた…
動きが激しい赤ちゃんを育てられた方いますか?
生後7ヶ月ですが生まれた時からとにかくじっとしていません🥲
多動、発達障害があるのではないかと不安です。
足を常にバタバタ、最近はハイハイするようになってからより加速してきました。膝の上で大人しく座っていません。抱っこしても常にキョロキョロ動こうとします。
オムツ替えも難しいくらい暴れることもあり、こんなに小さい赤ちゃんに対してイラッとしてしまい自己嫌悪してしまいます。
小児科の先生に相談しましたが、この時期の赤ちゃんに多動なんてないよ、好奇心旺盛なだけ。と言われましたが、それでも成長が不安です。
もし同じような赤ちゃんを育てたことがある方がいたら、そのどう成長したか教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ✨
未だに猿みたいにです🐒
4ヶ月でハイハイ、お座り
5ヶ月でつかまり立ち、伝い歩き
8ヶ月で1人たっち
9ヶ月で歩きました(笑)
11ヶ月で両足ジャンプするわ、
教えてないのに2歳で雲梯、3歳でフラフープ、逆上がり、空中逆上がり、跳び箱・・・
赤ちゃんのときは特にじっとしてたことなんてないです🤣
段々聞き分けが良くなってきて落ち着いては来ましたが、未だに「私は猿を産んだ🐒」と思ってます🙋♀️笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ものすごく発達が早かったのですね👀✨
運動神経良くて凄いです..!!
私の赤ちゃんがすごく動きが激しいので将来検診で多動等の指摘が来るのではないかと不安になっています。
大変失礼なご質問かと思いますが、娘さんは特に発達障害等の指摘はなく定型児でしょうか?👀
ママリ✨
今のところなにも指摘ないです😊
私が病棟保育士で発達系や難病などの病棟で働いていますが、個性のうちかな〜と思ってます。
月齢低いときはほんとに多動と診断されてもおかしくないほど動いてましたが、夫も私も「まあ別に多動でも娘は娘」という感じでさほど気にしてなかったです💦
(生後1ヶ月で発覚した心疾患のほうが気になってました)
聞き分けも割といいし、運動もお勉強もやる気はあるし、言葉も達者なので、同じ月齢の子よりは理解力あり、どちらかというと手がかからないタイプです☺️
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
最近すごく悩んでしまっていたので、お話聞けて少しホッとしました😭
うちのこもママリさんのお子様のように元気いっぱい運動神経よく育ってほしいです✨
貴重なお話聞かせてくださりありがとうございます🙇