※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

3歳5ヶ月の次女が虫歯になりやすく、最近また黒い点を見つけました。過去の治療経験から、すぐに歯医者に行くべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

みなさんなら歯医者すぐにでも連れていきますか?😭


3歳5ヶ月の次女のことなのですが、
非常に虫歯ができやすいです。

2歳の頃に一度、そして今年の春に一度、
計2回、奥歯を削って詰めてもらう治療をしています。
左右ともに、下の4番目の歯です。

2回とも、咬合面に突然穴が空いてびっくりして歯医者さんに電話して駆け込んだ感じでした。


そこまで深くはなかったので、
神経も温存だし、詰め物も樹脂なため、
30分弱で終わりました。


今日歯磨きしていて、
また左の5番目の歯の咬合面に、
ちっちゃーいのですが、
黒いポツンとした点があることに気づきました😭、


爪楊枝でカリカリしてみても取れなくて、
あーこれまた虫歯っぽいなぁと…。


一番はじめに治療してもらったときのことなのですが、
その一ヶ月くらい前に同じように黒い点があることがわかり、
その時に言われたのが、

「今の時点ではまだ削るほどの虫歯かどうか判断がつかないので、
このまま歯磨きを頑張ってもらって様子見しかない」とのことで…


言われたとおりに様子を見ていたら、
あるとき突然その黒かった点が、崖が崩れたように穴が広がって、
中も茶黒っぽくなっててびっくりしました。

そのような経緯もあり、
すぐに行っても仕方ないのか無とも思い悩んでます。

ちなみに、一歳くらいから今の歯医者さんに通いだし、
キッズスペースも充実していることもあり、
歯医者さん自体は楽しいところ、と思っているようで、
治療も先生が上手にやってくれているおかげでまさかの泣かずにできています😅
 

2ヶ月に一度フッ素塗布してもらっています。
次の診察が8/20と結構先のため、
どうしたものかなと😭


やはり心配だし、今できることはないと言われても、 
一度早めに診てもらうほうが安心ですよね💦

甘いものが大好き、食べることが大好きな子で、
太ってはいませんが体大きめ(早生まれなのにクラスで後ろの方です😂)。


ダラダラは食べさせないよう気を付けてはいますが(時間を決めておやつにしています)、
食べたがるのでつい上の子達と同じように甘いお菓子を与えてしまい反省です。



ただ、上の子達は同じように食べていても虫歯がないので体質なのかなぁと思う点もあります。

甘い物を食べるスタートが早かったのもやはりよくなかったのかな…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

何もなければ安心なので、とりあえず行きます🤔
私なら行かずに後々虫歯って分かったら「あの時行っておけば」って後悔しちゃいます🥲

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます💦
    結局また穴が開いたとしても、
    怪しい歯があります…というのを事前にわかってもらえるし、やはり行っておくほうが安心ですよね😭
    明日電話して、なるべく早くどこかのタイミングで見てもらおうと思います😭

    • 5時間前
3ママリ🔰

ウチも3月末生まれなのに体がデカくて身長なんて後ろから二番目。。。

中身は備わってないのに身体だけデカい三人兄妹末っ子ですw

境遇よく似ててついついコメントしてしまいました。

私ならすることがないと言われてもやっぱり一度受診しますね。。。

定期的にいかれてるので、また?ってなるかもしれませんが、やっぱり子どものことは将来もあり不安なので。。。

どこも3人目一緒ですよ。。
甘いもの食べ始めるのも、なんでもやり始めるのどうしても早くなりますよね💦しょうがないと思いますので、そんなにご自身を責めないでくださいね♪

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます✨️
    お優しい言葉にうるっときてしまいました😭
    そして、早生まれなのに後ろの方とか!同じですね!びっくりされますよね😂

    第一子の長男は、チョコは3歳まで与えない!とか徹底してたのに、
    あの頃が信じられないくらいいい加減です💦
    もう家の中動物園状態でわちゃわちゃですよね…毎日生かしてるだけでえらい…になってしまってます…。

    明日電話してみます!共感してくださり嬉しかったです🥲

    • 5時間前
mama

歯磨きちゃんとしている人が虫歯になる原因は、食生活です!ダラダラ食べや、甘いもの間食が多いと虫歯になりやすいです!甘いもの(糖質)を食べて5分で虫歯菌が酸を出すので、歯が溶けます。
30分〜60分でやっと歯の表面が酸性から中性に戻ります。その間にまた間食すると口の中のバランスが崩れて修復されずに虫歯になるので🦷虫歯にならないようにするなら徹底的に間食指導しかないです😊

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます…
    実はこんなんでほんとに恥ずかしいですが、
    わたくし、歯科勤めの経験もあるような母でして…
    mamaさんのおっしゃることを重々承知なのに、上の子達が虫歯がないので大丈夫かなと、同じようにしてしまっていました。
    夫は虫歯が少なめなのですが、私は治療跡も多いので、
    おそらく3人目は私に似てしまったかなと悲しく思っています…。

    甘いものが好きな分、
    せめてダラダラ食べだけはやめようと、
    時間をきっちり決めて(最後はお茶を飲ませるのを忘れず…)してきましたが末っ子に関してはダメでした…。

    • 5時間前