
生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて、大学病院での採血に行く際、抱っこ紐とベビーカーのどちらを使うべきか迷っています。長時間の待機が予想されるため、ベビーカーが良いかと思いますが、移動手段や雨の影響も考慮しています。皆さんはどうされますか。
生後4ヶ月です。数日後に早産で貧血の疑いがあるため、大学病院で採血があります。
抱っこ紐だけで行くか、抱っこ紐とベビーカーで行くか迷っています💦
予約は取っているものの時間通りには行かず、長時間待たされる可能性があるのでベビーカーで行きたいのですが、バス又はタクシーなのと雨の場合を考えると迷っています、、。
身軽さを考えると抱っこ紐なのですが、この場合どうされますか??参考に教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ🔰
タクシーでベビーカーと抱っこ紐を持って行きます。タクシーなら畳みさえすれば運転手さんが積み下ろししてくれますよ🚕

キウイ🥝
うちも産まれてから大学病院に通っていました!!
わたしは車だったのであれですが、待ち時間も長いしベビーカーあった方が絶対に楽だと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
ずっと抱っこもしんどいですよね😭
やはりベビーカーも持って行こうと思います!ありがとうございます🥺- 5月18日

ママリ
場所にもよるかもですが、病院でベビーカーの貸し出しがあるところだったので抱っこ紐で行きました☺️
長時間の待ち時間を抱っこ紐で待ったことありますが肩が大変なことになったのでベビーカーはあった方がいいと思います😭なので貸し出しなければみなさんと主人さんが言うようにタクシーがいいですよね🚕
お気をつけて☺️
-
はじめてのママリ🔰
貸し出しあるのは親切ですね😳✨
貸し出しあるかないか調べてみます!
ありがとうございます☺️- 5月18日

はじめてのママリ🔰
タクシーで行くならベビーカー持っていきます!
バスで行くならベビーカーは諦めます
混雑時に畳まなきゃ行けないので😣
-
はじめてのママリ🔰
バスだと荷物になりますよね😖
ありがとうございます!🙇♀️- 5月19日
はじめてのママリ🔰
やはりタクシーの方が楽ですよね😖
運転手さんが積み下ろししてくれるなら安心です!ありがとうございます🙇♀️