※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父子家庭で育った方、旦那様が父子家庭で育った方いましたらご相談乗っ…

父子家庭で育った方、旦那様が父子家庭で育った方いましたらご相談乗って頂きたいです。
私も主人も、父子家庭育ちで義両親は夫婦間の問題で離婚したそうですが、親権の話になった際に義母は親権はいらないと言っだそうです。
ですが、離婚後は定期的に子供達に会っていて、現在は、義母と同居しています。
先日、義姉が結婚式を挙げたのですが義姉も母(私からすると義母)を呼びたかったそうですが父(私からすると義父)にあいつがくるなら俺は行かないと言われてしまったそうで、結局母を呼びませんでした。
結婚式当日の朝、私と主人が支度していたらママだけ呼ばれてないとずっとつぶやいていて、私も主人もどう声を掛けてあげたらいいかわからなくて、ずっとほっといてました。
家に帰ってきた時に、私達夫婦もそろそろ結婚式挙げようかなって話が出ているので、主人に俺らの式の時はおかんを呼ぼうって話になりました。
もちろん、同居もしていてお世話になっているので
私も義母を呼びたいと思っています。
ですが、私は嫁いだわけですから義母を呼んで義父を招待しない訳にもいきません。
義父をどう説得したらいいかわかりませんが、義母を呼ばず義父を呼ぶのが正解なのかもわかりません。
どうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

父子家庭で育ち、母と関係は良好ですが(同居はしてませんが)、結婚式には父しか呼んでないです。こればかりは育ててくれた父を優先しました。

ただ旦那さんが義母も呼ぼうと言うのなら、義父への説得は旦那さんがすべきだと思います。
個人的には、やはり親権はいらないと言って一番大変な時にまかせきりにした義母よりは義父が優先なのでは?と思います。義父を呼ばずに義母だけを呼ぶのはなしでは?と。