
コメント

♡♡
誰もいない寂しいシングルです😂
頼れる人がいないので、自分でなんとかしてます!💪
♡♡
誰もいない寂しいシングルです😂
頼れる人がいないので、自分でなんとかしてます!💪
「ココロ・悩み」に関する質問
毎晩よるの過食がひどくて、死にたいです。 旦那にも相手にされず、 近所からも浮腫んでるので、ぼろかすに扱われ、 娘たちだけがかわいいです。 塩分がすごくて、誰がどうみても生活管理ができていない母親に思われます…
小学一年生の息子がいます。 隣の家にも息子と同級生の子がいます。 そこのママさんがなんかおかしい人で、息子が小さい頃はとにかくしょっちゅう(1週間に数回)お誘いのLINEが朝5時前後から来てました。しかもまだ子ども…
実家が落ち着かなくなった 同じ気持ちのママさんいらっしゃいますか? 子供が産まれて、なんとなく気持ちの面で 両親から祖父母という認識が強く、居心地が悪い… 距離や壁を勝手に感じるようになりました。 結婚前まで…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
azu
シングルのことで悩み色々検索かけるとよく回答されるのを目にしてました!
コメントいただけて嬉しいです😭
副業に節約などかなり努力されているようですが、離婚した当初から頼れる人はいなかったですか?
お子さんが体調不良の時お仕事はどうされてますか?
♡♡
わー!ありがとうございます🫶
離婚当初から頼れる人はおらずでした🥲
両親から離婚も反対されてましたので、離婚後もやや距離を取られております😣
子供が体調崩した時は在宅勤務にしたり、出社必須時や会議の時などは病児保育の利用もしています!
繁忙期でなければお休みいただく事もあります🙆♀️
azu
そうだったんですね、、
離婚当初からお子さんたちと賃貸で生活とかでしょうか?
私が今住んでいるところはかなり田舎でして、病児保育やっているところが1件しかないのですがやぶ医者で…
そんなところでも病児保育利用しますか?
というか、利用せざるを得ないから利用するという感じでしょうか?
♡♡さんの色んなコメント拝見してると、メンタル面から何から何まで強くて尊敬しかないです😭
♡♡
持ち家でしたので、元夫が出て行きそのまま子供達と今も住んでいます🏠
病児保育を利用せずにお休みが出来るならば無理に利用する必要はないのかなと思います🤔
頼れる人がいないならば、いっその事病児保育とか、病院などの施設や設備が充実しているところへ引っ越ししてしまっても良いかもしれませんね。
私が住んでる地域も区内には病児保育は2箇所しかないため、近隣の病児保育の登録や会社の近くの病児保育も登録して利用してます!
それでも空きがない時も多いので、その時はシッターさんを利用してます🙆♀️
嬉しい限りですが、全然優れた人間ではないですよー🙇♀️💦
でもメンタルは強いかもです笑
azu
そうだったんですね!
なるほど、、
実は♡♡さんのようにキャリアも収入も大してないため、現在時短勤務で育休から復帰してお仕事しながら転職活動してまして。
仕事が決まり次第引っ越しを考えていましたが、病児保育系の充実も調べておきます!
風邪ひいてるのに子ども預けるの罪悪感敷かなかったのですが、頼れる人いないとなると風邪ひいてても預けなきゃですもんね🤧
私はメンタル激弱なので出産してから泣いてばかりです😂
♡♡
ひとり親の補助などが充実している自治体もたくさんありますよ😊
私の住んでいるところはないのですが、家賃補助や水道料金やガス料金のの補助(前はあったのについ最近無くなりました🥲)、病児保育利用時の補助など..🙆♀️
私もまだまだこれから頑張って稼がねばですので、そう言っていただけると嬉しい限りです☺️
休めるならば無理せず休んで良いかと思います😊
病児保育利用する事が正しい訳ではないですし、我が子が体調悪いならばそばにいてあげたいのは当たり前ですもんね。
でも絶対に休めない日に限って体調崩すので、万が一の時の保険として病児保育利用できる状況だと安心かなと思います💪
嫌でなければシッターさんやファミサポなども利用出来ると気持ちも楽になりますよ🙆♀️
azu
返信できておらずすみません🙇🏻♂️
自治体のことも調べてみます!
シッターさんやファミサポさんご利用されていかがでしたか?💦
利用経験がなく…
特にファミサポさんはボランティアなので余計に…
あとご自身が体調不良の時はどうされていますか?
♡♡
私は特定の方にしかお願いしてないのでなんとも言えないのですが、ファミサポは地域によっては割と年配の方が多い印象ですかね🤔
それこそ子育て終わった50-60代の方とか..
中には保育士さんや幼稚園の先生など資格所有者もおりますが、一握りなのでうまく当たれば良いですが指定が出来ないと誰になるか分からない不安はありますね💦
その点から私はシッターさんにお願いすることが多いです🙆♀️
自分の体調不良の時は通常運転です!🤣ヒーヒー言いながら這いつくばって家事育児してます笑
食事は普段から作り置きしてるので、私が動けない時もレンチンするだけならばなんとかなるので..💪
azu
シッターさんにお願いするのは月どのくらいの頻度ですか?
普段から作り置きされてるのすごすぎます…
私は夜泣きが辛くて寝不足で自分に余裕ない毎日です😭
♡♡さんはいつ時間作られているのですか?😳
♡♡
・子供の体調不良時(病児保育利用不可)
・残業時
・出張時
などで依頼してますが、多い時だと月10-15日ほどでしょうか..🤔
利用頻度が多いので我が家は年間契約してます🙆♀️
夜泣き辛いですよね😭毎日おつかれ様です🥲
私は朝作ることが多いですかね🤔
今日は3時に起きて来週分を作りました😊
午前中は公園に来てるので、午後からはおやつやパン、アイス作りの予定です☺︎
azu
シッターさん年間契約なんですね😳
その分しっかり稼いでおられてすごすぎます😭👏🏻
私は子ども1人で夜泣き辛いと言ってるのが♡♡さんのお話聞いていたら馬鹿みたいに思えてきました…
3時起きでご飯作り置き、尊敬しかないです🥺
おやつ作りやお料理は子どもたちのためにやる気が出てくる感じでしょうか?
うちの子家だと全然ご飯食べなくて、いつも何作るか悩んでまして…
作っても食べない→捨てるが勿体なく、作る気力もなくレトルト頼ったりしてしまうのですが、♡♡さんは子どもの風邪が移るリスクあっても、子どもの食べかけ食べたり、レトルトにはあまり頼らなかったりされてますか?
♡♡
どうしても5人いると大人の手が足りない時も多くて..頼れる人がいれば良いのですがなかなか難しい部分もあるのでお金で解決しております笑
お子さん、保育園で好きなメニューなどはありませんか?
うちの子も好き嫌いが激しくて、小さい頃は保育園メニューに頼ってました🫣💦
食器やフォークスプーンなども保育園仕様にして雰囲気から食べさせる作戦もしてました😂
それでも食べない時は食べないので、その時はもう諦めて終わりにしてました🌀
子供の食べ残しも全然食べちゃいます、私が..🫣
長女がアレルギー持ちなので添加物なども出来るだけ避けるようにしてましてレトルトやお惣菜などは避けており、代わりに手作りする事が多いです😊
お出かけするのもお金かかりますし、食育として自分で作ったり育てたりすると愛着も湧き、食事そのものを大事にしてくれるかなと思い、家庭菜園もしてます!
僕がお水あげたから美味しくなったんだよ!✨と誇らしげに収穫している姿を見たくて毎年子供達と育てています☺️