※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

スマホを使わない育児を望むが、公共の場で泣く子どもを静めるためにスマホに頼ってしまうことに悩んでいます。周囲の視線が辛いです。

スマホ見せない育児、できるならそれがいちばんですが…
静かにしてほしい公共の場で泣いた時一番泣き止んでくれるのがスマホでした
上の子の療育の待ち時間、一時預かりもコロナで使えずつれていくしかなく
泣かれて歩き回られて…そこでも助けられたのはスマホ。
自分の子どもの教育のために周りに鳴き声響かせて平然とはとてもいられませんでした。

周りにせめられてつらい

コメント

うに

責められたのですか?
赤ちゃんでもスマホやタブレットで動画やゲームしてるの
すごく見ますよ!

気にしない気にしない!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗気にしないことにします。子ども産んだことないひとから理想の育児論言われて…

    • 5月18日
  • うに

    うに

    その方、困った時に
    大丈夫よ!私がみててあげるから🌟
    とかって、泣かないように助けてくれる訳ではないじゃないですか。

    理想論ばかり並べられても
    何になりませんよ☺
    本でも出せばいいんじゃないですか?😂

    • 5月18日
すーぷ

いいんですよ!!
便利なもの使っていきましょう!!

アプリで知育ゲームがあったりしますし、Youtubeで数字や英語、色など子供が学べる事だってありますから✨

はじめてのママリ🔰

スマホ便利ですよね!

病院とか飲食店とか騒ぎ出した時に周りに迷惑かけるくらいならスマホ見せても全然良いと思います!

スマホもテレビも一緒だとおもってて、うちはテレビたくさん頼ってます^ ^