
2歳の息子の発語が少なく心配です。自閉症の可能性がある場合、早めに療育を受けるべきでしょうか。息子はつま先立ちや特定の興味を示していますが、検診では問題ありませんでした。アドバイスをいただけますか。
質問させてください
2歳になったばかりの息子、発語がすくなく心配しています。夜な夜な調べる毎日です。
診断は何もうけておらず、1歳半検診も特に問題ありませんでした。もし自閉症等なら早めに療育に通わせた方がいいのでしょうか。ちなみに今年の4月から保育園に通っています。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
気になること
・たまにつま先立ち
・トミカを並べる事がすき、並べてばかりではない
・車やタイヤに興味あり
・野菜単体は食べない、ハンバーグやご飯に混ぜると食べる
・発語すくなめ
ママ、ねーね、きゅうきゅうしゃ、タクシー、バス、どうぞ、いや、など言える ねーね いたー ぐらいは言える
・クレーン現象あり
・名前を呼ぶと振り向くが、返事はしない
人見知りはある程度しますが、だいぶおさまってきました。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

バナナ🔰
ASDとAD/HDの息子がいます。
特に目立って気になることは今のところはないかな?って感じですね。
つま先歩きもクレーンも定型発達の子でもします。
つま先歩きは感覚刺激が欲しくてやったり、クレーンはまだ気持ちが上手く伝えられないうちはやります。
3歳過ぎてもやっていたら気になるレベルです。
おもちゃを並べる事自体は問題ないです。そこに強いこだわりがあるかないかが問題なので。車やタイヤに興味があるないは個人の自由なのであったから問題があるという訳ではないです。
何かに混ぜて野菜を食べるなら別に問題ないですよ。味覚が発達してくる年齢なので好き嫌いが出てくるのは普通です。
発語は少ないかもですが、二語文も出てきているので遅いとは思わないです。これが3歳になっても増えないようなら気になりますが。
名前を呼ぶと振り向くなら理解はしていると思います。あとは保育園で周りを見てお返事をする事を覚えていくと思いますよ。
人見知りは性格もありますね。
「〇〇をするから自閉症/しないから自閉症」という決定的なものはありません。なのでこれだけで自閉症かどうかの判断は出来ないです。出来るのは専門医だけですしね。
気になるなら発達相談などに行かれてもいいかもしれませんが、特に問題ないので3歳まで様子見になるかとは思います。
保育園の先生にも相談して気になる事があれば伝えてもらうなどしてもいいかもですね。

パルヒコ
男の子って謎ですよね😇
うちの息子も2歳前後は何かあると思って調べまくってました笑
はじめてのママリさんと同じ内容のこともありましたし、
クルクル回るし室外機好きだしバイバイもめちゃくちゃ遅かったです……
今、年中さんですけど急にパンツ脱いで立ってたり、叱られた後に歌を大熱唱したり、未だに謎行動多いです😅
しかし保育園ではかなり猫被ってるのか良い子ですよ〜で済まされるんで男の子特有のなんかがあるのかなと思います😑
というか保育園行ってて助かる部分は大きいので半分お任せしときましょ🤣
ある程度年齢いかないと分からない部分もありますしね🤓
内容に関してはうちの息子の方が個性的すぎて何の問題もないなーって思いました🙌
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
わかります!男の子、謎です。
かわいいんですが、理解不能な行動多いです。発語が上の子よりも遅いので、心配になっていろいろ検索すると、さらに心配は深まるばかりで‥。
うちも4月から保育園に行き始めたので、やや保育園に任せてる部分もあります。おしゃべりな子に引っ張られて、しゃべるようになるかなーなんて思ってますが、たまに不安になります。
検索しても、結局納得出来ない自分がいるので、ちょっと様子を見る事にします💦ありがとうございました!!- 5月27日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
いろいろ教えていただきありがとうございました。とてもよくわかりました。
できていないところがあると、検索ばかりしてしまい、自己嫌悪になっていました。
保育園の先生にも発語については相談しましたが、そもそもまだ完全に慣れていないので、慣れてきてから発語の様子を見ますね〜と言われ、確かにと思いました。
もう少し、様子を見つつあまりにも気になる事があるようなら、専門機関に相談してみます!ありがとうございました😊