※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

隣の家に赤ちゃんが生まれたようで、その泣き声が可愛く感じています。挨拶程度の関係ですが、「赤ちゃんの泣き声がかわいいですね」と言うのは良いでしょうか。産まれたことの挨拶はまだないので、余計なことは言わない方が良いか悩んでいます。

隣の家に赤ちゃん産まれたっぽくて
オンギャー!って泣き声聞こえてくるの可愛すぎる🥹💕
夜中も朝も、聞こえる度に息子が新生児の頃思い出して
愛おしい気持ちになる🥹🥹🥹💕

挨拶程度の仲だけど、
今度会ったら「赤ちゃんの泣き声かわいいですねー」ってゆうの
ありですか?😂

産まれましたーの挨拶とか来てないし、
余計なこと言わん方がいいのかな😂

コメント

ままくらげ

それは言わないほうがいいと思います😣
聞こえてるの?近所迷惑になってる?どうしよう……
となるのがオチかなと。
私は絶対に子供の泣き声が聞こえてたと思いますが、窓を閉め切って近所迷惑にならないようにしてる中で
「余り泣かないのかしら?静かだから元気か心配で」と隣のおばあちゃんが声をかけてくれた気遣いが嬉しかったです🥹

お隣さんへはお外でお見かけした時に可愛いですね!と声をかけるくらいが良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

2人目新生児です。
近所に迷惑にならないよう、泣かせないよう必死なので泣き声に関してはやめてほしいです💦
そっと見守ってほしいです。
ただ、かわいいですねーだけでお願いします🙌

めいめい

突然泣き声の話されたら、聞こえてる!って思ってプレッシャーになるのでやめてほしいです😭
でも、赤ちゃん抱っこしてるタイミングで出会ったとかなら、「産まれたんですかー!可愛いですねー!」からの「たまーに小さく泣き声が聞けることがあって、とっても可愛いなって思いながら聞いてます!」とかだったら嬉しいかも...🥺

初めてのママリ

まとめてお返事ですみません💦
私が子供の泣き声全く気にしないタイプだったんでびっくりしでした😳!
色んな人がいるんですねー!
聞いといてよかったです✨

はじめてのママリ🔰

捉え方次第ですけど、迷惑がられてるのかな、、と思っちゃうかもしれないので、そこは別に言わなくていいとおもいます。