※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

神谷さんの演説について、子育て後の新卒雇用の考え方に賛成か反対かを尋ねています。意見は分かれるようですが、早めに子供を産むことが正解だと感じているとのことです。皆さんの意見はどうでしょうか。

Xの動画で流れてきたんですが、参政党の神谷さんが「大学進学ももちろん良いですが、若い時に子供を産んで育てて貰って子育てが落ち着いて来た30、40代に新卒として会社で雇ってもらう仕組みがあってもいい」みたいな事を言ってる演説があったのですが、私個人的には「新卒扱いでは難しいけど良いじゃん?」と思ったのですが、どう思いますか?🤔

Xのコメントでは「女性を子供を産む道具にするな!」とか「女性も学ぶ権利がある!」とかがパッと目に付きました。

どっちも理解できますが、今の私の考えは早めに子供を産んでおくのが正解だったなとは思います🥲

みなさんどう思いますか?

コメント

おでんくん

会社で雇う側の立場になったら、30.40代をわざわざ新卒として受け入れたいかと言われたらそうではないので難しいかなと思います💦
働きながらでも子育てができる環境を整えてくれればいいと思いますかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😓正直なところバイトもした事ない30代40代と学生上がりの20代では考え方の柔軟性の差は確かにあると思うんですよね💦
    私も1番は旦那の給料が増えて専業主婦でもいい経済環境になるのが良いと思うんですが、働きたい人にも子育てと両立が出来る環境や仕組みが出来ればお互い良いですよね😊

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

それだと大学進学せずに18歳〜20歳くらいに産むって話ですかね??🤔
うーん…生活基盤とか、メンタル面とか私は20代中盤〜30代前半くらいに産むのがベストな気がするので、ちょっと賛成できないです🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明確な年齢はおっしゃってなかったと思うんですが、恐らくは結婚が出来る年齢からと思います🤔
    個人的な経験ですが、兄夫婦が20歳の頃に子供を産んでるんですが親(祖父母)も40代で稼ぎも若さもあったので家族総出で子育て出来たのがメリットだったなと思いました😊
    逆に私は30超えての子供だったので義母は定年退職し「腰が痛いから抱っこ出来ない」と言われたので親の親も若いはメリットに思いました😅

    • 17時間前
そら

新卒扱いまではいかずとも、その層を雇う仕組み、いいと思います😊
会社としても人手不足の時代ですし、フルタイムで働きたい意欲がある人とマッチできたらいいですよね。
優秀な人も埋もれてると思うので、そういった人を安い賃金で雇うのではなく正社員で受け入れて欲しいです🥲

個人的には私も早めに産むことに賛成です。上の子育児してみて、子育ては体力勝負だと思ったので。
でもそのへんは人それぞれなので、自分の子が大人になる頃に色んな選択肢がある世の中になればいいなと思いますね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、3、40代も定年まで20年もありますし、働きやすい仕組みが出来れば十分戦力になり得ますよね☺️

    私もギリ高齢出産なのでもっと体力があれば…と思う事も多いです🥲

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

今時、一社しか知らずに定年まで働く人の方が少ないですよね。
30代、40代は転職期でもあったりします。
新卒扱いする必要はなく、就活しやすい状況があればいいのではないですかね。

また、産休育休がキャリアに影響しない取り組みをもっとしてほしいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恐らくは新社会人でも、専業主婦でも就職したら社会1年目なのは変わらないでしょ?って事だとは思うんですけど、働く意欲がある人にチャンスを上げる取り組みは良い事ですよね🙌

    産休育休もみんなが取れるようになればキャリアに影響しない世の中になると思うんですよね☺️

    • 16時間前
ママリ

実際バイトしか経験なくて(その代わりバイト自体は3つ掛け持ちしてた期間とかもあるので10社以上経験あり。どれも1年以上は続いてます)
22歳で子ども産んでそこから数人産んで子育てしてる身としては、その提案は頭の隅にだけでもそういう選択肢もあるんだっていう安心感にはなります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそういう働き方やそういう職場があれば、もし働くとなった時に社会への一歩を踏み出しやすいですよね😊
    働ける年齢の限界は子供を産める年齢の限界よりもっと長いんですから有意義に思います☺️

    • 14時間前