※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

万博に行くか悩んでいますが、費用や交通手段、混雑を考えると、子連れでは大変そうです。ディズニーやユニバの方が魅力的に感じます。

万博行ってみようかなと思ったけど
いざ費用や交通手段調べてみると
関西圏外から子連れで行こうとなると
お金もかかるし時間もかかる、そして親も子も疲れる🤦‍♀️

大阪駅着いてもそこから乗り換えあるし絶対混雑するし
車で行っても遠くのパーキング止めてシャトルバス…
チケットもそこそこ高いし
行ってそれなりに楽しめるならいいけど
ディズニーランド好きの私としてはどんなものか…

梅雨に入るし冬までずっと暑いしね🥵

お金や時間かけるなら
ユニバやディズニー行きたいと思ってしまうな😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ユニバまで30分、万博まで40分のところに住んでます。
私も万博行くならユニバですね🤣
チケットとかややこしいみたいだし、めんどくさい🙃

  • ままり

    ままり

    近くの方でもユニバなら行かないのが正解ですね😂

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両方行った結果、万博おもんないよーって訳じゃないので行かないのが正解かどうかは分からないですが…
    行った人は良かったと言ってる人ばかりです。

    • 5月19日
deleted user

関西圏です!
万博行きましたが新しいもの好きの私としては行って良かったですが
次は子供なしで大人だけで行きたいねと話してます😂
お子さんが何歳かによりますが
パピリオンに並ぶことが耐えられる年齢なら大丈夫かと思います!(抽選予約は1つしか通らずでしたので他は全て並ぶことになる🥲)
そして予約でいっぱいで並ぶことも出来ないパピリオンも結構ありますし
公式ショップまで長蛇の列🤣
ご飯屋さんも並んで無いお店はなかったです!
正直、子供は楽しくなかったと思います😂
大人も子供がいると楽しめなかったかな。。笑

ユニバやディズニーの方が子供は絶対楽しいです🥰

  • ままり

    ままり

    癇癪持ちの娘連れては絶対無理ですね😂
    ユニバやディズニーなら子供向けの配慮も充実してるし勝手が分かるから安心だけどよく分かんない広い場所で子連れでただ並ぶだけってコスパゼロですね😅
    細かく教えて頂きありがとうございます✨

    • 5月18日
deleted user

そこまでしていく意味ないくらいでした

  • ままり

    ままり

    やはりそうでしたか😅
    ありがとうございます😂

    • 5月18日
ママリ

私もディズニーランド好きですが、ミーハーなのでハマりました😅
ディズニーランドとディズニーシーを合わせても広いので、到底1日で堪能できるような場所ではないですし、ディズニーと同じで予備知識がなければ行ってもクソつまらない空間にはなりますね💦

すでにディズニーは目新しいものがなくて行き飽きた感もあるので、今年は万博に通います☺️

ディズニーやUSJはテーマパークで、万博はその名の通り「万国博覧会」ですしね、美術館や資料館、企業見学などそういうのが好きな人は楽しめますが、エンタメ要素だけを求めるとなんとなく違うって感じにはなると思います☺️

ただ、体験型のパビリオンは、体験時間が1時間かかる場合もあるので、予約さえ取れていれば、楽しい時間にはなりますかね。
毎日、その時だけのショーもあるので、通える人ほど毎日違うものを楽しめるって感じですね

  • ままり

    ままり

    なるほどなるほど🤔
    確かにディズニーやユニバの予備知識はあるけどそもそも何にも分かってない上で行くのはちょっとしんどいですね😅
    私個人としては芸術や文化歴史大好きなので行くなら一人で行きたいですけど遊園地好きの癇癪持ちの5歳児連れて行ったら間違いなく行かなきゃ良かったになりそうです😂
    もうちょい行きやすかったり値段も安ければ行くけどそっち行くなら断然まだ行ったことないジブリですね😅

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    わかります、わかります。
    私もディズニー、そんな感じでした!
    コロナ前しかディズニーの知識がなくて、コロナ明けに行く時に
    システムも激変していてアップデートするだけでクソ面倒でした😂
    パークの地図が頭に入っているにも関わらずそんな知識は事前予約にはほとんど役に立ちませんし、言っちゃなんですが万博は半年の祭りですものね。

    覚えたところで、半年しか使えない情報かと思うと、慣れないところより慣れているところの方が楽ですし、子供もまた連れて行きやすいですよね。

    ディズニーもUSJも万博も、共通なのは通える人はラッキーだなぁと思いました。

    遠方なら、「そのお金出して何が楽しいかわからない」って考えはディズニーてもよくわかります!
    ディスっているというより、気持ちが追いつかないって感じですよねぇ。

    うちの子は大屋根リング大好きすぎて、行くたびに大屋根リングに登りたいとか、ちびっこ広場行きたいとか、ノモと電力館は行ったので、また行きたいとか言っています。

    たった半年の祭りなので刹那を楽しむにはちょうど良いです

    • 5月19日