
他にもこんな事気にする旦那さんいますか?3歳息子を旦那に昼寝させても…
他にもこんな事気にする旦那さんいますか?
3歳息子を旦那に昼寝させてもらって、その間に1ヶ月娘と買い物しに行く予定だったのですが
ママと寝たいとグズるので私が添い寝して、パパには抱っこじゃないと泣いてしまう娘を抱っこしててもらいました
息子の様子も落ち着いてきたのでパパと寝られる?と聞くとうんと言ったので旦那に
「抱っこありがとう、パパでもいいって😌」
と呼びに行くと、
それまで機嫌よかった旦那がなんかムスっとして、
「あー、うんよろしくー😒」と目を合わせずに娘を渡して来ました😕
モヤモヤしながら買い物に出かけたのですが、
パパでもいい という言い方が嫌だったんだろうなと思いました🧐
前も息子が怒ってパパを叩きまくった時があって、仲裁に入ろうと「どうしたの?パパの事嫌いになっちゃったの?😳(ううん。好きだけど‥と返してくれると思いながら)」と声かけしたら旦那拗ねてしまって、
パパ嫌いとか、そういう言葉を教えないで欲しいとか言われました💦
仲良くしたいけど、育児も大変な中そんな態度とられると、めんどくさい男だなあと思ってしまいます😮💨
- きゃろっと(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)

ママリ
全肯定して欲しいんですね
パパの方がいいみたい!とか
ぱぱパチしたら痛いよ!すきすきしよー!
とかがいいってことですよね
めんどくさいけど娘に嫌われたくないパパ心と思えばかわいく見え、る?かな🤔💭

はじめてのママリ🔰
ヤキモチ妬いてるとか、自尊心が傷ついてるとかですかね😂
私も娘に「ママじゃなくてパパがいい!」と言われると態度には出さないけど内心イラッとしますので旦那さんの気持ちちょっと気持ちわかります😂
コメント