
電子ピアノの購入を検討しています。ヤマハのCLP835とカワイのCA401で迷っています。どちらがおすすめでしょうか。
電子ピアノのモデルでどれを買おうか悩んでいます。
そこそこ騒音にシビアな賃貸マンションに住んでいます。
候補はヤマハのCLP835とカワイのCA401の2つです。
YAMAHAはプラスチック鍵盤、カワイは木製鍵盤になります。
親のわたしがピアノにあまり触ったことがなく、どちらか悩んでいます。
指弾した感じはYAMAHAの方が鍵盤が軽く、音がクリア
対してカワイは少しモコモコした音で、鍵盤が本物に近い感じでした。
どちらも甲乙付け難く、どちらが良いか悩んでしまっています。
どちらがおすすめでしょうか😥?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昨年末にヤマハのCLP835を買いました。
カワイの音よりヤマハの音のほうがきらびやかで好みだったのと、ヤマハは発売されたばかりで、電子機器は発売年数が新しいほど売るときに高く売れると言われたからです。
あと、お店の人がCA401は木製鍵盤といっても無垢ではなく集成材だと言ってました。
で、実際買ってみて思うのは、所詮電子ピアノは電子ピアノだなってことです。
やっぱり電子ピアノも50万くらいするレベルにならないと、グランドピアノやアップライトピアノに近い音、タッチ感は出せないようです。
同じくらいの価格帯で、そこまでの大差はないと思うのでデザインの好みとかで選んでもいいかもしれません。

みんてぃ
目的によります。
確かに鍵盤が軽く、音がクリアだと、誰でも弾きやすいです。大人が趣味でやる分にはそれでも充分に楽しめるかと思います。
ですが、ピアノ教室にあるピアノや、発表会などで弾くピアノは、キーボードや電子ピアノではありません。
弾いた感じが違う楽器で家で頑張って練習しても、他の場所ではその成果が出しきれず、レッスンの進み等に影響が出る可能性があります。
なので、できれば電子ピアノでも木製鍵盤にしておく方が、私は無難だと思います。
我が家はもう廃盤ですがCA990GPというモデルです。40万しましたが、鍵盤の重さは本物に近く、教室等のグランドピアノで鍵盤が重くて弾けないといったことは今の所ないです。
それでも繊細な表現は難しく、苦戦することが多いです。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます😊
子供もピアノを始めたところでどこまで続けるのかなーとわからず、予算もそこまで出せない中で悩んでしまいました😭
ピアノの販売店の方も、電子ピアノと教室のピアノの違いで離脱してしまう生徒さんもいます。とのお話しがありました。
木製鍵盤であることはやはり大切な点ですよね😥
とても参考になりました。ありがとうございます😊- 5月18日

はじめてのママリ🔰
カシオのgp310のハイブリッドピアノのタッチが1番生ピアノとの差を感じなかったです。
値段も30万円代でお手頃です。
はじめてのママリ🔰
鍵盤の重さに関しては、私も娘と一緒にピアノ習ってますが、ピアノ教室のヤマハのグランドピアノのほうが、うちのヤマハの電子ピアノより軽くて音を出しやすいです。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
とても悩んでいるので詳細までありがとうございます!
電子ピアノも安い価格帯から高いのまで指弾していただいたんですが、やはり音の響きなど全然ちがうのだなーと印象でした。
子供もどこまで続けるのかわからないので、予算もそこまで出せないなーという思いでして💦
グランドピアノの方が軽いとは驚きです!やはりピアノによっても個性があるんですね。
うちもピアノ教室がYAMAHAですので、音の響きはYAMAHAの方がなじむなーというかんじでした🧐