※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃも
家族・旦那

夫は与えてはくれる(?)けど受け入れてはくれないです👶私が少しでもし…

夫は与えてはくれる(?)けど受け入れてはくれないです👶
私が少しでもしんどいと家事を請け負ってくれるし、自分は仕事、私が家に居ても「全部置いてて良いよ」と言ってくれます。タイミング良ければですが、早く帰って来てくれる事もあるし、私の好きな食べ物など買って来てくれたりもします。身の周りの事は細かく面倒見てくれます。
これが夫の愛情表現です。
ただ、受け入れてはくれないというのが、
普段会話していて、自分の話を楽しそうにしていたかと思えば、私が話しかけると急に不機嫌、携帯やゲームばかりで見向きもせず無視される事も。
気分転換も必要なのでそんな時はわざわざ話しかけませんが、相談したい事や話さなければいけない事があると困ります。
「相談して」と言われ必要なことを相談しても「そんなん知らん」と一蹴される事もしばしば。
また、自分と違う価値観を私が言うとすぐイライラし出します。しかもお肉の焼き加減など、「個人の好きにすれば良い」程度の事で。
また、私の意見は受け入れてもらえず、私の専門分野での知識や意見でさえもなぜか信じません(なぜ)。
その場で言っていますが聞き入れず話にならず、時折私が爆発してしまうのですが、(それもよくないのは承知です)、それに対してものすごく批判されます。
そりゃ嫌なのは分かりますが、普段急に冷たくなったりあしらってくるのは夫でしょ、と思ってしまいます。
与えてくれている部分もある、だけど受け入れてはもらえないというのがしんどく、また「大事にされてる部分」と「拒否されている部分」の差でしんどいです👶
どうしたら良いですかね🤤

コメント

はじめてのママリ🔰

バカにされてる、下に見られてるのかなと思います😵
そーゆー人は、変わらないです😓
人を変えるのは難しいので、自分が変わる方が簡単と思います

  • ちゃも

    ちゃも

    見下されてますよね🥹
    私に限らず、周りの人への態度見てると無意識に周囲の人間を見下してるんだろうなと思いますね。
    自分をどういう風に変えたら良いでしょうかね🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手が変われないのだから、受け入れてもらえると思わないようにする、諦める、期待しないことです
    それが嫌なら離れるしかないかなと😵
    考え方を変える、家事を変わってくれるとか、そういう良い面だけを見て、ありがたいと思う🥰

    • 2時間前