※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(=^x^=)a -さん
ココロ・悩み

モヤモヤが消えないのでここで吐かせて下さい。幼稚園へのお迎えの際に…

モヤモヤが消えないので
ここで吐かせて下さい。

幼稚園へのお迎えの際に、息子を見て
すぐに気がつきましたが
赤いマジックを触って顔に
ついたのかな?と軽く見ていました
門を出ようとした瞬間
呼び止められ、担任、園長先生、保健の先生3人が
走ってきました。
今日Aくん顔を掴みかかられ、爪が食い込み
目の下を少し切りました。
申し訳ありませんと。

相手の子は加配が付いており言い方良くないですが
見るからに発達に問題がある子です。
赤マジックが付いていると思うくらいですので
大事ではないのですが、状況説明の際
私も、はい。わかりました。
いえ。とそのときは
返事をしていましたが後々沸々と
加配が付いていながらなんで?
これが目に入ってたら?
取り返しのつかない事になるとこだった..。
原因ですが、
Bくんがブロックで遊んでた所をうちの子が
隣に行った際に
ブロックを取られると思った様で
掴みにかかったみたいです。

疑問なのですが、被害者には相手の名前を伏せて
伝えるかと思うのですが、
加害者の方には伝えないんでしょうか?
次の日には相手さんなら何かセッションが
あるかな?と思っていましたが何もなし。
しれーと挨拶され、イライラしました。
知らないのか、とぼけてるのか、、、

何もしていないのに挨拶をした所
無視されたとの投稿を目にした事がありますが
あぁ..そーゆう事なんだな。と思いました。
加害者は何も知らず被害者はモヤモヤしたままで。
どこの園もそうなのですかね?
みなさんの園はどうですか?
トラブルの際、お聞きしたいです🙏

コメント

momo

うちの子も噛み付かれたこと
顔に残るほどの引っかき傷を付けられたことありますが
相手の子が誰かは伏せられて
報告されます🥺

もしかすると
相手の子の親は、先生から報告は受けてても、相手の子のママには誰がしたか把握されてないと思ってるのかもしれませんね。

ママリ

加配の付く子はいない幼稚園でしたが、被害者加害者どちらの立場にもなったことあります。
うちの子の幼稚園はトラブル防止のため相手の名前は伏せて伝えるルールのようでした。結局子供経由で相手の名前はわかるんですが😅

年少さんの時に指を噛まれた時は相手の子の保護者から謝罪なかったです💦そういうルールなので入園後すぐだったし子供が名前言わなかったのかな?って思いました🥹
うちの子がお友達をひっかいてしまった時は子供から名前聞いて、その後ママさんにお会いする機会があったので謝罪しました💦

お子さんの園は名前言っていいルールみたいなので、そこは謝罪あっても良さそうですよね💦

かびごん

うちの子たちのところは
どちらの立場でも該当園児の名前は
言われません!

そしてうちの園にいる加配ついてる子でも度合いが軽ければ
付きっきりではないです😭
2個上の加配つく子は身体的な発達だったので付きっきりでした!
この辺も園の方針や園児の度合いで変わると思いますが..💭