※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が生まれて、長い付き合いの友人グループに報告したら、生後3ヶ月にな…

娘が生まれて、長い付き合いの友人グループに報告したら、生後3ヶ月になる頃に友人3人とその子供達(合わせて)4人の計7名でうちに会いに来たいと言ってくれて、最初はわかったーって感じでやりとりしたのですが…
考えたら生まれて間もないし子供達(小学生と幼稚園児)も連れてくるのは怖いなぁと思いました。
それにお昼とか用意しなきゃいけないのかなと思うとちょっと大変かなと。

かと言ってどれくらいになればオッケーなのかなと悩んでいます。
皆様の経験からアドバイスいただきたいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですねー、感染症もこわいし
きてもらわなくてもよいのではないですかね?いろいろ気になるのであれば

はじめてのママリ🔰

えー産後にそんな大人数で来られても迷惑なので困っちゃいます🥲

部屋荒れてるから外で会おうって言いますかね🤔

はじめてのママリ🔰

お昼とか7人分(子供の分も含めてですよね?)用意するの大変だし
私も外で会おうっていいます!

私友達と会い始めたのは半年ぐらいからでした!
自分的に色々落ち着いてきたタイミングがそれぐらいでした!

はじめてのママリ🔰

総勢7名はだいぶしんどいですね…
時期としては3ヶ月ぐらいならまぁいいかなと私は思いますがおもてなしが大変なので、私もファミレスとか外でサクッとカフェするぐらいを提案します💦

キュウリ🔰

会いに来たいと言ってくれるのは嬉しいけど、
それは確かに私でも、うーんと思っちゃいます!笑

気心しれたご友人様達であれば、
「やっぱりちょっと外でリフレッシュしたい」
「部屋が荒れてて、正直片付ける余裕がなくて、、、(嘘だとしても)」
などお伝えしてもいいのかなあと思いました😌

ゴルゴンゾーラ

7人は家のキャパ的に難しいから、みんなが良ければ2組に分かれてきてくれると嬉しいな!って言いますかね🤔
でも子ども連れで来るのはちょっと…ですね💦

私は子ども生まれた友達の家に遊びに行く時は、お昼ご飯はみんなの分テイクアウトして行くか(ゴミが出るからあまりしないけど)、お邪魔する人たちだけで先に済ませてから手土産持ってお家行ってます☺️
大体生後3〜4ヶ月くらいの時にお邪魔してます!私の時もそれくらいでした!

最悪、外でみんなでおやつがてらお茶して1〜2時間でお暇するのもアリかなと思います。
授乳とか昼寝の兼ね合いで短時間でごめんねって言えば、子持ちの友達なら理解してくれます☺️

はじめてのママリ🔰

1ヶ月過ぎたら来てもらってました😊
3ヶ月なら予防接種も始まってるし大丈夫かなと思います♡
仲良い友達ならなんも準備出来んけん、来る時なんか買ってきて〜!
またお金言うてーって言っちゃいます(笑)

そこまで言いづらかったらご飯たべない時間指定するとか🫣
13時とか14時〜で😊

赤ちゃん見にきてくれる時はペットボトルやストロー付きのパックジュース準備してました!
すぐ出せるし、洗い物もしなくていいので(笑)

はじめてのママリ🔰

私は外で会うほうが本当にいろんな人がいるから汚いし、手洗いする前の手で触られたりするのが気になったので、
お家の方が清潔で気楽でした😍

長い付き合いの友人ならお昼ご飯は用意せず、お昼持ち寄りにしない?とかさくっと出前とろー!とか言えるし、子供産んでるグループなら向こうから提案されると思います🥹✨
生まれたばかりのあかちゃんがいるママに誰もお昼ごはん準備してもらうなんて思わないですよ!

気になるなら感染症とかこわいって普通に言えばみんな理解できるし、仲の良い付き合いグループなら深く考えずみんなに相談していいと思いますよ😍💓