※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

3歳の子どもに合った療育施設についてアドバイスを求めています。集団指導が難しく、個別指導が必要な特性があります。特にこだわりが強く、気持ちの切り替えが難しいことに悩んでいます。

【子どもに合った療育施設】

はじめまして、3歳の子どもの療育施設を探しております。現在、発達検査の予約をし、検査結果が出た後に、かかりつけの病院を受診する予定です。うちの子どもの場合、下記のようなことがこども園であり、困っております。

このようなことが起こる特性の場合、どのような特徴の療育施設が向いているのかが分からず、不安でおります。どなたか、同じような特性があり、こんな特徴のある療育施設にした!という方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス頂けると嬉しいです🙇✨

・集団指導を理解するのが難しく、1対1の指導になる。身の回りのお支度等、皆よりワンテンポ遅れてしまう。
・自分の世界が強く、こだわりがある。気持ちの切り替えが難しい。
・自分が夢中になるものに集中してしまい、周りの状況を把握できていない。
・友達と遊べるようになったが、自分の意見をはっきり言ってしまい、まだ相手の気持ちを分かって行動ができていない。

コメント

deleted user

候補の施設の中で心理士がいるところがあれば優先してもいいかもですが、いなくても別にいいんじゃないかなって思います☺️
困りの内容からみても、ごくごく一般的によくある困りだとおもうので、少人数の中で保育士さんにしっかりフォローしてもらえれば、じゅうぶん伸び代があるような🤔
私だったら、子どもの人数に対して職員の数が多いところ、活動内容が子どもに合いそうなところ、あとは立地や送迎の有無、空き状況で決めるかな〜って感じです!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ごくごく一般的によくある困りごとなのですね😳通所して困っているところを出来るだけ改善し、本人がこれからの長い人生、出来るだけ生きやすいようにしてあげたいです🥺

    担任の先生からお勧めしてもらった施設は、立地は近いか送迎ありのところばかりなので、子どもの人数に対して職員が多い、活動が子どもに合う、空きがある、心理士さんはいればベターくらいに考えて、施設検討してみたいと思います!

    全く急に未知の世界に放り込まれた心境で、とても不安でしたが、アドバイス頂き嬉しかったですです😭💗本当にありがとうございます🙇✨✨

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉選びが難しいんですが、たとえば頭打ちなどの自傷をするとか、場面緘黙があるとか、暴言暴力があるとか、そういう類の困りであれば心理士さんに密に関わってもらったほうがいいかなと思いますが、そうではなく集団・日常の中で起きる困りなので、むしろ保育士さんの方がいろんな技を知ってそうだなって思いました😊
    実は私も今月から子どもが療育に通うことになり、ひとことで療育って言ってもいろいろあるんだな〜って実感してたところでした😂お互いに、子どものために今親ができることをがんばりましょう〜🙌

    • 5月17日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど、、そういう特性がある子もいるのですね😳ちょうど今月から療育に通われているのですね!合いそうなところが空いていて良かったですね☺️✨✨

    本当に、療育って色々あるんですね、、😳💦

    はい😀お互い子供のために今親ができることを頑張りましょう🙆✨
    本当にありがとうございます😭💗

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

園に勧められた評判のいい施設は民間の児童発達支援ですか?
まずは空きがあるかどうかですね。
あるところから見学して安全性や雰囲気など見てみた方がイメージしやすいかなと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    特定非営利法人と地域の大きな病院系列のところです。
    良くても空きがないことには入れませんもんね🥺

    空きのあるところから見学して、安全性や雰囲気など確認してみたいと思います!アドバイスありがとうございます🙇✨

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入ってみないとわからないことも多いので、お子さんが大丈夫なら複数箇所に通わせてみて合うところを残すのもアリですし、うちは2箇所に通ってます。

    • 5月17日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!🙇✨確かに今通ってる子ども園も、入ってから分かったことはかなり多いです🥺✨

    掛け持ちされてるのですね😳❣️
    もしかしたら自治体によって違うかもしれないので、発達支援センターに確認してみます!もし空きがあって気になるところが複数あれば、複数通わせて合うところを残すというのも良さそうですね🥲✨✨

    ちょっとネットで調べてみると、内緒で民間のところにも通ってる人がいるとか出てきました。未知の世界で中々分からない事が多いですね😅

    アドバイスありがとうございます🙇✨✨

    • 5月17日