
生後4ヶ月の娘があまり笑わず、目が合っても真顔です。周囲の子と比べて成長が気になります。首がすわらないことも心配です。
生後4ヶ月の娘あまり笑いません。 生後4ヶ月は目が合うだけで笑うと聞きますが うちの子は目が合ってもほぼ真顔。 そもそもこちらからちゃんと合わせに行かないと、向こうからじーっと見られることはありません。 笑うのは、歌を歌ったとき、ふれあい遊びをした時、バウンサーでゆらゆらしたとき、唇でパッパッとやるとき、大袈裟にこちらが笑う時(たまに)が主です。
しかし目と目があっただけでにっこりなんてことはありません。 街や検診、友人の子が周りの人と目が合うとにっこりしているのをみて、なんだかうちの子とはちがうなあと思いました。 できるだけ日中は満面の笑みで話しかけてあやしているのですがなかなかです。 精神面の発達とともにまだ首がすわらないのも気になっています。 なかなか笑わなかった、首がすわるのが遅かったというお子さんが今どのように成長しているのか気になります。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長女は首座り4ヶ月後半でした。
うちもその頃はほとんど泣かないし、笑わせれば笑いましたが目と目があったらにっこりなんてないくらい感情があまりない?物静か?なタイプでした💦
つかまり立ちをし出した頃から急に精神面が発達したのか、感情が豊かになってきて、1歳11ヶ月の今は知らない人には人見知りがあるので最初は真顔ですが、親や慣れてくると目が合えばニコッと笑うし、笑わせるとゲラゲラうるさいくらい笑ってます😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
最近、ベビー教室に通い出したのですが、同じ月齢の子と比べてあまりに無表情で物静かなので、そこの先生からもう少しお家で刺激とコミニケーションをとってくださいと言われ💦自分なりにコミニケーションとっているつもりだったので凹んでいました🥲💦