※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

YouTube、iPadを子供に見せながらの育児…ダメと言われてもやめられませ…

YouTube、iPadを子供に見せながらの育児…ダメと言われてもやめられません💦

ワンオペで私に都合の良いだけですが、YouTubeを見せないと本当に家事が回らなくて。
他の遊びはもうママを巻き込むしかないし、1人遊びができません。
兄妹で遊びが違うのもあり、子供達だけで遊ぶのもあまりしてくれず、ママ〜!って来てしまいます。

3歳半健診でも、小学校の説明会でも「デジタルデトックス」と散々言われて、癇癪が起きやすくなりますよ!と注意されました。

それでもやっぱり、子供たちがおとなしく見てくれるYouTubeに頼らないと家事と育児が回らないのが情けないです…もちろん罪悪感はあります。

このまま子供達も依存症のようになってしまうのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

YouTubeがないと
子供が何もできない時点で
もう依存症になってるんじゃないですか?💦

子供って何も無いところでも
自分で考えて工夫して
遊びをするものなので、
それができなくなっているのなら
考える力が落ちているんです💦
動画依存の子供は
脳の一部が動かなくなり
そういった能力がなくなるそうです💦

  • あき

    あき

    そうですね。私のせいでそうなってしまいました。申し訳ありません。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの真ん中、私が産後鬱だったのでYouTube低月齢から見せまくっていましたが、癇癪なし、メンタル安定、めちゃくちゃ発語早い、言葉の理解も早かったです。上の子は全く見せていませんでしたが、言葉遅かったです。今小1ですが、どう見ても出来る子です。動画も自分で時間を決めて見られます。子供2人いたらYouTubeでも観せなきゃ家事できないですよ〜💦家事の間くらい見せて大丈夫だと思います😖

  • あき

    あき

    すみません、下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 2時間前
あき

産後鬱、とても辛かったですね…😭
私も風邪をひいたり生理の時などは本当に2人を相手に出来なくて、YouTubeのお世話になってしまいます💦

おままごとやごっこ遊びの相手もするんですが、基本ママにする感じなので家事をしながら見るんじゃなくて、つきっきりで遊ばないといけなくて。
もちろん家事を完璧に!とは思わず手を抜いて最低限にしていますが、やっぱりやらない分溜まっていくので難しいですね😭

お子さんが成長されて、デジタルコンテンツとの向き合い方は話し合いながら決めましたか?
自分で時間を決めてみられるというのが、すごく理想です!!!