
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳までなので2歳すぎてると関係ないですよ😅下の子がいたら別ですが😊

はじめてのママリ
育休手当と同様に会社経由で申請→支給なので、実際の勤務の2ヶ月後くらいに支給と聞きました。
-
はじめてのママリ
上がるというか、最大10%での給付金での補填な感じです。
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
2歳までなので2歳すぎてると関係ないですよ😅下の子がいたら別ですが😊
はじめてのママリ
育休手当と同様に会社経由で申請→支給なので、実際の勤務の2ヶ月後くらいに支給と聞きました。
はじめてのママリ
上がるというか、最大10%での給付金での補填な感じです。
「時短」に関する質問
0歳から保育園預けている方!!! フルタイムか時短どちらで働いていますか?😓 息子が生後6ヶ月になる月から保育園の申請をしようと思っていますが、フルタイムか時短どちらで戻ろうかすごく迷っています。 フルタイムの…
夫に過去されたことが許せなくて、どうしてもスキンシップが取れません。 今年から時短ながらも、役職をついて昇格しました。 前の上司が評価してくれて無かったポストを作ってまで、勤務先も主な業務内容も変わらないま…
パートで働いている方、教えてください! 今、時短ですが、上の子が小学生になる前に、今とは全く違う職種ですが、パートを探しています。 ①パートに転職する時期(小1の前から?夏休み明けて落ち着いたらころ?秋ごろ?…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2歳になっていたらダメなんですね💦
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
時短するのは2歳までって訳じゃないのに意味わからないですよね😑
はじめてのママリ🔰
せめて2歳以下とかにしてほしいですよね。早く預けて働くお母さんたちも保育料その分かかってるのに10%だけって、可哀想です。。😢