
仕事の愚痴です。介護員ですが、認知症の利用者1人が本当に無理で辞めた…
仕事の愚痴です。。介護員ですが、認知症の利用者1人が本当に無理で辞めたい気持ちも出てきています。。
帰宅願望も強く、玄関のドアも無理やり開けて外に出て行きます。追っかけていくも興奮して車が来てようが、信号が赤だろうが走り出そうとしてその場で抑えるもの興奮して頭をたたかれたり、お腹を殴られたり、胸元の服を掴まれたり、腕を噛まれました。暴言も吐かれます。
先日は咄嗟のことで携帯を持っていないまま、追いかけ興奮状態で1人で対応できず近隣の人から携帯電話を借り職員を呼んだくらいです。。一昨日は施設を出てすぐのお店の近くで興奮状態ですぐ電話をして別の職員を呼びました。その間お店のお客さんに見られたり、信号待ちしているお客さんに見られたりその視線もつらくてもうなんか無理だなって思ってきている自分もいます。
管理者は認知症だから仕方ないみたいな感じに思っていると思います。こちらとしては噛まれてるし、傷もすごいし、精神的にその利用者といると具合悪くなってきます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
介護のお仕事、本当にお疲れ様です😖
私は看護師で、9割小児科、1割地域包括で働いていましたが、やっぱり高齢者が本当に無理でした😅クリアな方もいるけど、大多数は認知症入ってるので一日中同じことばっかり注意してこっちがおかしくなりそうでした💦

み!
私も3年働いてましたが何故認知症だからって理由で暴力が黙認され許されるのか分からないです認知症の対応には利用者の尊厳を守るとか立派なこと掲げてそういう時だけ認知症を理由にお咎めなしなの納得できないです散歩してて車来てるのに突き飛ばされた事あります杖で叩かれた事もあります胸やお尻触るセクハラは日常的だし。こういう事の積み重ねで介護職員が減るんだろうなと思ってます
コメント