
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう時くらいご飯も旦那さんに任せては…?
私の場合は今はしないですが、一緒に一日の過ごし方の段取り決めしてました!
何時くらいにご飯で、子供には何作るのー?とかお散歩連れてく?ならお昼寝後の何時くらいが最適だよーとか
そうすると旦那さんの初ワンオペもスムーズにいきやすいかなぁと思います☺️

akane
本当に気をつけなければいけないポイントだけ必ず守ってもらうようにお願いしてます。義実家に夫と息子2人で泊まる際は、夜間は就寝から目覚めまで息子と一緒に過ごすこと(寝室が2階でベランダや階段に出てしまうリスクがある)、外にお散歩に行く時は手を離さない事(急に走り出してしまうことがある)などです。私もいつも不安ですが、意外と夫なりに上手く子どもと過ごしてくれますよ。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに!!
寝てるから大丈夫。と出かけている間に落下して亡くなったニュースありましたよね😭
本当に不意に事故が起きてしまうかもしれない💦と本当にヒヤヒヤと心配と不安で😭
必ず気をつけてもらうこと
伝えようと思います。
そこまで思うなら私も休めば?って話なんですが、旦那に慣れてもらうのと
私もなかなか休めず💦
はーー、どうしてこんなに心配なんでしょうね😭💦
慣れていくのでしょうか、、、- 9時間前
-
akane
父親が子どもと2人だけで過ごす機会があると、学びもたくさんあるようで、反省などしながら飛躍的に成長していきますよね。また、一歳半は色々と食べられるようになっても、まだ食事に関する心配が残る時期ですよね。体調を崩されているので、あまり食欲もないのかと思いますが、週末で与える練習を少ししてもらっておくことと、これは私たちも必要なことですが、万が一、詰まらせてしまった時の応急処置を知って、シミュレーションして練習しておくと、安心ですね。
- 9時間前

shio
9-12時があるなら、、それからの時間はお昼寝とかじゃないですか?🤔
我が家は赤ちゃん期からひと通り仕込んでおいたので急に出かけてもあたふたはしてなかった、、と思いますが、心配なら、ルーティンをLINEで送っておいたり、、とか?ですかね!
-
初めてのママリ🔰
うちは最近まで単身赴任の2拠点生活だったので、なかなか預けることができませんでした💦
何をするのもママがいい!となっているのですが、(特に入眠時)
いなきゃいないでなんとかなるのかな?とドキドキしています💦
随時連絡を取って様子を聞こうと思います。- 25分前

はじめてのママリ🔰
洗濯、料理等の家事は全て済ませて心配事は紙に書いてすぐに見れるようにしておきます😂例えばいつものルーティンや好きな物など。
頼りないのかな〜と思わせたら可哀想なのですが…やはり私としてはドキドキで💦
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
私もそうしようと思います😭できることは済ませて少しでも自分も安心して出られるように😭- 24分前

はじめてのママリ🔰
最近家で危ない行動した時のこと伝えて、ここでこんなことあったからこの家具の近くは気をつけてね、とか言っておきます

まー( ゚∀゚)ー*
たまに預けないと慣れないですよー。
うちは3歳ではじめてロングタイムでまかせました。(私がコロナになり2階に隔離)
それからは6歳のときに県外の友だちと七年ぶりにあうため、旦那に終日まかせました。
旦那がワンオペがかぞえるほどなんて、羨ましすぎますね。しかもある程度大きくなってから。
一歳半くらいまだまだ大変だけど任せないといつもこちらが仕事をやすむことになるし、なんで休みの親がいるのにもう1人やすまないといけないのか??ですよね。
ここは任せた方が、今後はじめてのママリさんが楽になれるかなと思いますよ。
-
初めてのママリ🔰
最近まで夫が単身赴任で
飛行機に乗る距離の2拠点生活だったのと、母乳育児ということもあり
なかなか預けることができませんでした💦
おっしゃるとおりで、2人とも親のはずなのに、片方だけが(私)極端に負担多くなるのか?ですよね、、、
仕事に関しても。。。
思い切って任せてみようと思います!!!
ありがとうございます😌- 22分前
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
いままで単身赴任生活で
最近やっとおわり、
初めてこんなに長い時間預けるのと
旦那は息子のご飯もあまり作ったことがないので、
誤飲などが心配で💦
過ごし方の段取りはきまっていて
共有できていると
こちらも安心ですね!!!
参考にさせていただきます!!!
初めてのママリ🔰
誤飲といいますか、窒息といいますか
食べ物が一番心配で😭💦