
娘が歯が生えていない10ヶ月で、離乳食で食べ物をまるごと口に入れてしまいます。適切なサイズの食べ物を食べさせる方法や、歯が生えていない場合の対処法について相談しています。
生後10ヶ月でまもなく生後11ヶ月になる娘です。
まだ一本も歯が生えていません。
離乳食で手づかみ食べの練習中なのですが、パンとか大きめであげても手でちぎったり、口でちぎったりせずに、まるまる口の中に押し込んでしまいます。
小さくちぎってあげたらいいことなのですが、それでは自分で食べることができないかなと。。
どうしたらちょうどよいサイズの一口をいれるようになりますか?
歯が生えていないとまだ無理でしょうか?
- crea722(8歳)
コメント

りりり
うちもまだ生えてません(´・ ・`)
パンは白い部分を小さめにきってあげてました(*´∀`)
それでも自分で手にとって食べてますよ♪
野菜も長めに茹でてスティックにしてます( ¨̮ )

ちびにゃ
うちも10ヶ月のとき歯がゼロでした。歯がないとさすがに厳しいので、パンも耳はあげず、柔らかいところだけ一口にちぎってあげてました。歯が生えてきたら自然と自分で食べるようになるので、大変ですがちぎってあげた方がいいと思います😄
-
crea722
やはり歯が生えていないと、自分で食いちぎるのは難しいですかねぇ。
焦らずに一口サイズの手づかみをしばらく続けようかなあ~- 5月30日

あんちゃん
パンってそのままですか❔大人でも口の中の水分持っていかれるし噛みきりにくいかも。
うちは食パンにミルクをたっぷり染まして柔らかいフレンチトーストにしてます✨歯茎ではさんでも簡単にちぎれるのでほどよい大きさで食べてます🎵あとはよく茹でたニンジンとかリンゴも薄めに切ってあげてます🎵
ちなみに歯は下2本だけです。
-
crea722
ぱんはそのままでした。スープとか付けたらいいかなあと。
フレンチトーストもあげてみたのですが、柔らかすぎたのか指でぐちゃぐちゃにこねて(^_^;)
歯が2本でもうらやましいです🎵- 5月30日

ぶんちゃん( ˙-˙ )
うちも歯はまだ生えてません😌
パンは柔らかい所を1cm角くらいにちぎってあげてます!小さくても手づかみで食べます☺️あとは柔らかく茹でたにんじんスティックは、手で持って歯茎で噛んで食べてます👍歯がないとまだ限られてきますが、なくても食べれそうなものを与えてみたらどうでしょう☺️?うちはそんな感じで練習してます☺️
-
crea722
歯が生えていないお仲間がいて心強い‼
やはり歯がないとかぎられますよね(^_^;)なんか同じ月齢のこの了解とかをSNSとかでみると焦ってしまい。。
わたしも歯がなくてもたべれそうなもので練習していきます!- 5月30日

hiiro
本当、口の中いっぱいにしちゃうので喉に詰まらないか心配ですよね!
歯は生えてるのですが、噛みちぎる事はまだしません。
パンを渡すと手でちぎって口に入れるのですが
飲み込まないうちに次々と口の中に入れていくので結局モサモサとして飲み込めず暫くモグモグしてます(笑)
解決策ではなくすみません💦
-
crea722
うちのこはも飲み込まないうちにいれていきます(>_<)
上顎にぴったりくっつけて、あとから固まりでぺっとでできます(^_^;)その間に違うものも食べてるので器用なものです。。
同じ様子のかたがいて共感できてよかったです🎵- 5月31日

るーにゃん♡
うちは歯生えてますが、パンとかそのままあげると詰め込めるだけ詰め込んじゃうので、一口大にちぎったり切ったりしたものを出して、つまんで食べてますよ。
それでもたくさん詰め込んじゃうんですけど(^^;
赤ちゃんせんべいとかは上手に食べるんですけどねぇ。。
あ、答えになっていなくてごめんなさい💦💦
-
crea722
歯があるないにかかわらずそういう時季なんですかね
そうなんです!赤ちゃんせんべいは少しだけ食べますよね
わたしも不思議でした(^-^)
もしかして口に入らなそうな大きめにしたら、ちょっとづつ食べるのですかね~- 5月31日

crea722
もぐもぐしたあとにちゃんと食べれるのいいですね!
うちのこはパンをもぐもぐして、口の中からなくなったと思っていても、上顎にぴったりくっつけていてあとから固まりでぺっとでできます(^_^;)
crea722
歯が生えてないお仲間がいてよかったです🎵
手づかみ食べはするんですが、全部口の中に(^_^;)
長めの野菜は一口を歯茎できりますか?
りりり
口の中にいれてもぐもぐしてます\( •ω•´ )/
りんごはどれだけ薄く切っても詰まらせるので、茹でてあげてます(><)
crea722
間違えて下に返事しちゃいました(^_^;)