※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寝かしつけに時間がかかり、精神的にも体力的にも辛い状況です。逃げたい気持ちがあるが、実際には難しいと感じています。

寝かしつけに2、3時間はかかるもうすぐ2歳になる娘。

それにメンタルやられるし、体力奪われる。

まま辞めたいし、逃げたい

でも、そんなこと出来ない

この世にいるのがしんどい

コメント

はじめてのママリ

それは辛いですね😢
毎日お疲れ様です。
どんな感じで寝かせてますか?

すーぷ

お疲れ様です🥺
私も寝かしつけ時間かかってうわあああもう無理!!ってなって寝かしつけやめました🫠
もう勝手に寝たい時寝て!!というスタイルでやっています、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    これ以上無理と感じたら放置してスマホ触ってますが、私に寄ってきます。
    また、寝たら?眠いでしょ?と言ったら泣くか暴れます、、

    • 8時間前
ふ🍵

上の子が2歳くらいの時にまさに何時間も寝かしつけかかる子である時寝かしつけをやめたらストレスなくなりました!
人間眠くなったら寝るし!と割り切りました。そのかわり何時に寝ようが朝は同じ時間に起こすようにはしていました。

はじめてのママリ🔰

小児科行くのに大寝坊してしまい、相談したら

メラトニンという成分を増やす睡眠入眠薬もらってます、1歳半から飲んでますがお茶に混ぜて飲ませ、30分位したらコクコクし始め自ら布団に入り寝ます、一歳半だと眠いといやいや時期あり癇癪起こしますが、2歳11か月の娘は癇癪なく眠そうにしてます、たまに夜起きますがトントンしたらすぐ寝ます。3歳近づくと薬飲まなくてもリズムついて飲む頻度減りました

それまでは寝かしつけ2時間コースでしたがお薬のお陰で寝ました、副作用はないものの薬の量増やすと朝はぼーとします、一番少ない量なら8時には自ら起きます、朝起きても機嫌は悪くはないです

ただ2020年に出来たお薬なのであまり取り扱いのある薬ではなくまだ報告がないのが心配ですがうちの子供2人飲んでますが副作用は量さえ守れば大丈夫でした!

例えば大人だとよく睡眠薬で処方されるロゼロムは頭痛、めまい、ぼーとすることがありますがこのお薬は大丈夫そうでした(恐らく量次第)

お薬は肝臓の酵素で代謝されて分解されるので併用出来ないお薬がありますので薬剤師にお薬手帳見せたり風邪薬処方の時に先生に聞いてます。

お薬なので心配になることありますか小児科に相談されることオススメします、睡眠入眠薬以外に漢方があると思います(味は不味いが😞)薬剤師ではない為詳しい説明出来ずすみません