※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

特別児童扶養手当について知りたいです。療育を受けているが、相談員からの提案がなく、情報を早く知りたかったと感じています。

特別児童扶養手当について聞きたいです。現在5歳です。
自閉症です。

2歳半から保健センターなどで相談し、療育行ってます。

療育に行くのに、相談員とのモニタリングなども半年に一回ほどしてるのですが、この特別児童扶養手当とかの提案とかは一切してこないのでしょうか?

前に、いろんな事を学ばしたいけどお金もかかると相談員とモニタリング中に特別児童扶養手当を言いましたが難しいといわれました。

旦那が、月に一回いっている言語訓練(医師の相談もある)の先生に聞くと、「貰えるよ。」と言ったそうです。

↑この病院は2月から行きだした病院で、2歳半~は違う総合病院に通ってましたが、全くそんな話はありませんでした。

もっと、早く知りたかった!て思いモヤモヤしてます。

コメント

みあ

もらえるかは自治体によるかなと思います、、

あとはどれだけ大変で困ってるかと言うのを医師が特別児童扶養手当専用の診断書に書くんですけど、それに書いてくれるかですかね😭

こういう特別児童扶養手当は診断がついててもみんながもらえるわけでなかったりするものはあまり簡単にすすめられたり話してこなかったりはします😭

ゆき

相談員から言われたことはないですね。
療育手帳を取得時に市役所から事務的な説明はありましたが、必ず貰えるわけではありませんといわれました。

自治体によって貰いやすいさが変わるらしく、自閉症だけでは貰えなかったりもするようです。
私の姉の子供は自閉症+知的障害でもらえてます。
申請してみないと医師でも分からないそうです。

申請するにも診断書が実費で結構かかります😅

ママリ

うちも気になって自分の住んでる地域で検索したら療育手帳とか障害者手帳持ってないと無理と書いてあったので検索してみてみる方が早いと思います🤔

とも

自治体によると思います。
うちの地域は発達検査をして60以下だともらえます。
長女はギリギリもらえなかったです。

はじめてのママリ

相談員から提案はしてこないです。

自分から、医師に相談しないとダメです。
医師も、通りそうな子でないと書いてくれないです。
また、自治体でも変わります。

引っ越し前の病院で相談したらこの子は自閉だけで知的がないから無理と言われ、引っ越し後の病院では2度目の通院で相談したらこの子は通ると思うと言われ通りました。

うちも2歳半ごろから支援とつながってますが、貰い出したのは4歳3ヶ月からです。

ふうしゃ

わたしも手当を受け取っていますが
病院からも療育先などからも提案されたことはないです。

福祉はほんと自分から動かないと
なんにもしてくれないです💦
わたしも知的障害グレーで
数値的には県では難しいと言われましたが明らかに生活に困り感があったのでダメ元でも申請します、と
医師に診断書お願いしました🥺

あづ

言われることはないと思います。
申請は自由だし、勧められたのに通らなかった!とかトラブルにもなりかねないですし…

うちの自治体では療育手帳など持ってても、1番下のランクだと通らないです🙇‍♀️
自治体によって違うので、市役所に確認してみてください。

ママリ

基本的に、こちらから言わないと何も言ってくれないです。お金の事ですし、基準が厳しくなってるそうなので