※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がパパっ子過ぎて、たまにツラい😢今年小1の女の子、パパっ子過ぎて…

子供がパパっ子過ぎて、たまにツラい😢

今年小1の女の子、パパっ子過ぎてたまに凹みます。

私は第二子妊娠中でお腹が張りやすく、前ほど一緒に遊べなくなってきました。

パパは思い切り遊んでくれるし、お菓子や動画に関しても私より甘く、着替えもほぼ大人の手でやってしまいます。(トップスは被せてあげて、ボトムスも履かせてあげる、ボタンもいまだに留めてあげてたり😅)

私はもう追いかけっこや隠れんぼ抱っこなどは、お腹が張るから出来ないし、お菓子や動画は、身体や目の健康を考えて控えめにさせてるし、着替えも自分で出来るところはなるべくやらせる様にしています。
子供からしてみれば厳しいだけなんでしょうね😔

私なりに子供の為に頑張ってはいます。でも私の頑張りは、小学校の入学準備や習い事の書類や連絡、予防接種のスケジューリングなど、子供からは分かりにくい大変で事務的な事ばかり。

旦那は分かりやすく、休みの日に楽しい場所に連れて行って遊び、夕飯を作ってくれて、お風呂に入れてくれて、寝かしつけしてくれます。

かなり育児に積極的で頑張ってくれてるので、旦那には感謝してます。旦那も子供も悪くない。でも自分の頑張りの報われなさに悲しくなります。

今日、珍しく私が寝かしつけ係になったのですが「パパがいい、パパに会いたい」と泣かれ、子供には優しく接しましたが虚しかったです。

出来れば同じ様な状況の方に、どんな風にマイナスな気持ちを乗り越えたか教えてほしいです!😢

コメント