※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学校の入学準備はいつからしますか?いつからしてましたか?今の時代、…

小学校の入学準備はいつからしますか?
いつからしてましたか?
今の時代、キャラクターだめなんですよね?😣
ハートとか星とかだったら大丈夫なんでしょうか?💦
小学校の説明会終わってから準備するんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

説明会終わってから準備しました。
キャラクター物の制限はなかったので好きな物買わせました😃

はじめてのママリ🔰

小学校によってほんとバラバラなので説明会終わってからのがいい気がします!
あとは同じ小学校に通ってるママに聞くのが一番早いですね🙌
うちはキャラもの禁止ですが、高学年になってくると使ってる子もチラホラ、、な感じです😂

はじめてのママリ🔰

入学説明会行ってからでも十分ですよ。
上の子のとき鉛筆、消しゴムまで買ったら学校で1ダースと消しゴム配られて買わなくてよかったやん😇ってなりました笑


ちなみにキャラ物は授業中遊ぶから無地のものが良いと言われたぐらいで皆自由にキャラ物持っていってます。
これは学校によるかもしれないです。

しょりー

ランドセル買う以外は説明会終わってから少しずつやりました!

キャラクターの制限はなかったのですが、息子が選んだポケモンの筆箱と全く同じものを持っている子がクラスで3人もいたので、キャラ物がOKでも人気のキャラだと被る可能性が高いと思います😅

はじめてのママリ

説明会が10月だったのでそれが終わってからにしました!キャラクターは禁止なので、無地にしました。基本無地でと公立の割には厳しめです😂

文房具は無地、給食とかで使うものはキャラクター以外ならなんでもって感じでした!

ランドセルのみ8月くらいに注文しました。

はじめてのママリ🔰

ランドセル以外は2月の学校説明会が終わってからしました!

学校によって違いますが、うちの学校や周りの学校は学用品はキャラ物は禁止で無地指定なのでハート柄とかも禁止です🥲
定規も透明で折りたたみ式は禁止、下敷きも透明という指定もありました!

ですが先日参観日行きましたが、筆箱は無地で華美でない物が指定ですがチラホラとリボンや可愛いウサギ柄とか派手なの使っている子がいました。
内履きも白指定ですが、水色とか黒とか自由にしている子も結構いました💦

🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

ランドセルだけゴールデンウィーク前に買いました💡1人目の時に買いたかったものがその頃には既に売り切れていたので💦
他のは卒園後春休みに準備しました😊

学校によってサイズ指定とかルール全然違うので説明会後が良いと思います💡
うちの子の学校だと鉛筆の濃さがB指定・キャラものok・お箸いらないのですが、引越し前の学校だと2B指定・キャラものNG・お箸も購入必須でした!