※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子が落ち着かず、抱っこを求めたり拒否したりする様子について、多動症の可能性を心配しています。最近の生活が疲れると感じています。

多動症でしょうか?
もうすぐ1歳5ヶ月になる男の子です👦

この間戸建て購入をして売買契約があったのですが、預ける先もなく一緒に連れて行きました。
そしたらもうグズグズすごくて…😓
抱っこすればおりたいー!と仰け反りおろしたら抱っこしてー!!となり、私が抱っこしてしばらくすると夫の方に行きたいー!と力ずくで抜け出そうとして夫に抱っこしてもらったと思えばすぐ私の方に行きたい!と身体をそらし…の繰り返しで落ち着きなかったです。。

最終的には立って抱っこしても手で私の身体を押しておりたい?のか嫌がって、でも下ろせば手を伸ばして抱っこして!とポーズをとり…

多動症なのか??と夫が言って気になりました。。
契約の説明もお互いがフォローしながら聞いていたのでかなりイライラしてしまって😭

最近こんな感じで毎日疲れます…

コメント

ももノコ

小学生2年生になっても教室から出ていく、授業中に離席するようでしたら病院などで診断されるかと思いますが、まだ1歳5ヶ月なら普通ですよ!
診断されるのは小学生2年生以上になってからだと言われています

はじめてのママリ

うちも子供が1歳半で引っ越したので
同じくらいの時にいろんな契約ごとに連れて行ってました!!

ほんっとーーーーにじっとしていないかったですその時期!!
子供にとっては遊ぶものもないし暇だしでもイタズラできそうなものを探して一生走り回ってました😇
危なっかしくて全然話聞けないし、途切れ途切れで話し合いに参加するので理解もできなくなってきて
うちは旦那に全て任せて私が子供につきっきりでした!!

多動症ではなくて、元気いっぱい!いろんなことに興味がある時期なんだと思います!


疲れますよね〜😭😭
大事な話しなのに聞けずにイライラしちゃいますよね😭
美味しいものでも食べてご自身を癒してあげてくださいね😣✨

ままり

まだ1歳2ヶ月ですが、うちもそんな感じですよ😭長時間の外出(大人しくしてないといけない)は無理です。
この前車の法定点検でディーラー行った時も歩き回って大変でした。

るる

タイミングが悪かったんじゃないですか??
遊びたい、ねむたい
もう訳わかんない!みたいな😂

じっとしてほしいときは
Youtube見せてます🙄

ゆいたんママ

1歳5ヶ月の子なんてじっとしてられなくて普通なんじゃないかと思います💦
多動という風には思いませんよ〜☺️

あんぱん

うちの息子多動の診断出てますが1歳5ヶ月頃そんな感じでしたね🤔🤔
それが3歳近くまでありました!!
常に落ち着きがないし目に入ったものに行こうとするとか息子あるあるです😂

はじめてのママリ🔰

診断ある娘も、その頃は人見知りなく興味ある方へあちこち行きたがり危なっかしく、抱っこしてもすぐ突っぱねておりたがり、おりてウロウロそんな感じで落ち着きなかったです。
おろしてもすぐ抱っこを繰り返しているのはちょっと気になりますね。