※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子がとても動き回るのは普通でしょうか。上の子とは違い、じっとしていないので心配です。

1歳半前後の子ってみんなこんなものですか?

1歳5ヶ月の息子はとにかく動きたがりです。
今日も小児科に行ったのですが椅子に登ったり降りたり、あちこち歩き回り、気になるものは触りまくり…
(もちろん邪魔にならないように、触っちゃいけないものは触らないように着いて回りました)
おもちゃや絵本でおとなしくさせようにもとにかく歩いたり触ったりがしたいみたいで…
今から1歳半検診が恐ろしいです…
上の子は動き回ることなく一緒に椅子に座ってくれたり、何かおもちゃ等あればおとなしくなってたので、動きすぎ?多動?とか思っちゃいます💦
こんなものなんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

性格だと思います!
長女は好奇心旺盛でひたすら動いてました!今でも好奇心旺盛で、遊びや好みも男の子よりだなと思います。集中力はすごくて、好きな本は集中してずーーーっと読んでいます。2歳過ぎに保育園の先生から多動気味と指摘を受けましたが、転園先の幼稚園では全くそんなことはないと言われています。親から見ていても多動とは感じません。色んなことに興味津々で楽しそうだなぁと微笑ましいです😊
次女は落ち着いていて、娘さんと似たタイプだと思います!

いくみ

活動的な子はそういう感じのことが多いと思います(*^^*)

だからといって、必ずしも多動とは限らないです。

はじめてのママリ🔰

うちは2人ともそんな感じなのでこんなもんだと思ってました😂

はじめてのママリ🔰

1歳半健診、みーーんな大人しくママさんパパさんのところにいるのに、うちの子だけあちこち徘徊して誰彼構わず絡みに行ってました🤣
性格なんですかね🤣

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思ってます😂
性格ももちろんあるだろうし、人見知りや場所見知りのある子は親から離れず大人しく待てるイメージですが、色んなものに興味を示して動き回るのも1歳半前後なら全然あるあるかと思います👍