
1歳5ヶ月の息子なのですがとにかく物を投げるので困っています、、こち…
1歳5ヶ月の息子なのですが
とにかく物を投げるので困っています、、
こちらの顔を見ながら投げるので
明らかにわざとやっていますし
なんかもう楽しそうに投げてます。
勢いよく投げるので普通にわたしや夫に
投げた物があたるし
自宅以外でそれをやられたら困るので
都度投げたら危ない、ダメ
という声掛けはして教えているのですが
全く治りません🙃
そしてテンション上がると
急に叩いてくるのも謎です😇
痛いからやめてね
って伝えてももちろん辞めませんし
分かっていない様子です。
気に入らないご飯とかも投げるのですが
それはダメだと分かるらしく
ポイしたらダメなんだよね?
って聞くと怒られた時の顔をするので
なんでご飯ポイがダメなのは分かるのに
おもちゃとか絵本投げたり叩いたりするのが
ダメってことは分からないの?と、、、
飽きるまでずっと投げてたりすることも
結構あるので
なんなら毎日投げるし1日に何回かは
投げるタイムあるし
さすがにイライラして無視してしまうことや
ダメって言ってんじゃん!!と
怒鳴ってしまうことも、、
ADHDか何かあるのかな?とか心配ですし
どうしたらやめてくれるのか
いつまで続くのか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

ママリ
保育士です!
息子さん、ちゃんとわかってます!反応を完全に楽しんでいます!
心苦しいですが、無視!無反応!が効果的ですよ!😂

やちる
少し違うんですがうちは長男が1歳半の時噛んでくることがあって私も痛い💦って反応しててそれを楽しんでる感じがあって保健師さんに相談したら噛まれても反応しないように、不意打ちの1回目は避けれないかもだけど2回目とか噛まれそうになったら噛まれる前に避けて!ってアドバイスもらいました!
その後2歳以降反応を楽しむ噛みはなくなったんですが攻撃の噛みが始まりました💦
上の方のコメントのように無反応が効果的かもです!
後投げようとしたら投げる前におもちゃとかをそっと取って取れない高いところにおくとかしまうとかして投げる物を無くしてしまうのも良いかもです!
コメント