※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校1年生の娘が学童帰りに友達がいなくて泣いていたため、別の友達が家まで付き添ってくれました。GPSのBOTを持たせていますが、スマホの方が安心でしょうか。小学校から家が遠い場合の連絡手段について教えてください。

小学生1年生の娘のことなんですが、今日学童の帰りにいつも一緒に帰る友達が居なかったので泣いていたので、帰り道とは違う友達が家まで着いてきてくれてました💦
その子は、スマホ持ってたので親に電話してもらって謝って近くまで車で送りました。
一応GPSのBOTは持たせてますが、学校から家が遠いのでスマホの方が安心ですかね?😭
それかキッズ携帯か。BOTトークは時間差あるので使用感としては微妙です😂

一年生で小学校から家が遠いご家庭は連絡手段どうしてますか?

コメント

ぴょん

娘が新一年生で、家から学校まで片道45分あります🤣💦
うちはマチコミのみもりGPSトーク使ってます‼️✨
今のところ特に不満はなく、なにかあれば子どもから連絡もくるので、携帯なくても大丈夫かなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも子どもの足で帰りは40分くらいかかってます😭
    近くまでお友達一緒ですか?
    何かあればメッセージ送ってと言えば大丈夫ですかね?💦

    • 9時間前
  • ぴょん

    ぴょん

    一緒くらいですね‼️✨ほんと遠いですよね😭😭
    うちは登校班がないので、朝は近所の子たちと行ってて、帰りはクラスのお友達と帰ってます😊
    うちも、なにかあればメッセージしてといつも伝えていて、迎え来てほしいとか、雨降ってきた等はメッセージきたことあって今のところなんとかなってます🙌✨
    たしかにボイスチャットも多少の時間差みたいなのはあるかなと思いますが、大幅にズレてるわけではないので、うちは特にキッズ携帯は検討してないです😊

    • 8時間前