※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
:)
家族・旦那

甘えすぎな義妹。自称バリキャリ、子供は小学生の子どもが一人です。旦…

甘えすぎな義妹。
自称バリキャリ、子供は小学生の子どもが一人です。
旦那さんもいますが帰宅は遅いそうです。

自称激務らしく帰宅後家事育児が間に合わないからと頻繁に遠方の母親を呼びつけてます。
夏休みなどの長期休みは学童に預ければいいものを理由を濁してまた夏休みの間母親に来てもらうそうです。(旦那に聞くと本人がただ行きたくないだけっぽい)

母親を頼らないと仕事ができない人がバリキャリなのも、
子供が一人しかいなくて帰宅後家事育児間に合わないのも、
要領悪いからじゃん?って思っちゃいます。

わざわざ行く義母さんも甘やかしすぎだとは思うのですが、当方遠方に住んでいるので義実家に帰れるのはお盆とお正月のどちらかです。今年は久しぶりにお盆に帰省する予定が義母さんが義妹のところに行っているので行かれなくなりました。

子育てしながら仕事と育児の両立大変なのは分かりますが、わたしはキャリア捨てて転職して、周りの力には頼らず自分たちでなんとかしてきたので、小学生の子ども一人で大変とか言う甘えた考えの人が信じられなくてイライラします。

気持ちわかってくれる方いますか?
批判はいらないです🥺

コメント

ママリ

分かりますよー、いい歳した別世帯を持った大人で親に頼りまくってる人嫌いなので。

別にどうしようもない時やたまに顔出してご飯を食べてってのは全然良いと思いますが日常的に親がいないと生活が回らないレベルで頼ってる人って自立も出来ないんたなーって思います。

あと実家の方が居心地良くて自宅に帰りたくないとか家庭の事を旦那でなくまず母親に相談する人とか。

大体そういう人は自分が頼れないから僻みですよ🤣とか書いてますが私の場合別に頼れる距離だけど自分の子供の事は夫婦でやってくのが当たり前と思ってるので何でもすぐ親に頼ろうとしないだけです。笑

結局親離れ子離れできてない親も悪いし親が離さないから子もいつまでも甘えてくるんでしょうね。
似た者同士の親子だなと思います。

事情なく甘えまくってる人とは思考が全く合わないし自分の子にも自立した子になってほしいと思ってるのでママリでの実家依存な感じの投稿見てこんな大人になって欲しくないなーと思って見てます。

  • :)

    :)

    共感してくださる方がいて安心しました…
    僻みでもなんでもないですよね?わたしも実家はそんなに遠くないですが、我が子の事は夫婦でやるのが当たり前って思ってるのでほぼ支援なしでやってます。

    親の支援なしじゃろくに何もできないくせに会えば仕事マウント取ってくるんで、それだけ親に頼ってバリキャリ?してるわりに出世しねぇな?って心で思ってニコニコ聞いてます😇笑

    確かに反面教師だと思って自分の子にはそうならないで欲しいと願うばかりです。笑

    • 5時間前
ままり

要領すごく悪いように思います…

まだ手立てがあるのに使わず、母親使ってるのが訳わからないです😅
わたしも土日祝休みではないので、預け先がなく中距離の母にたまに頼むことはありますが、仕事後はさすがにないです…

なるべく母の負担にならないよう交通費渡したり、来なくて済むよう早朝預けにいったり配慮してるつもりです。
そういうのもきっとないのでしょうね💦

  • :)

    :)

    土日祝休みなのに要領悪いんですよ。
    残業も仕事量も多いとかで…なら何故出世しないんですか〜?です。笑

    旦那さんに協力してもらったり、時短勤務したり、転職したり方法はいくらでもあるのにそう言う方法すら取らず最初から親を頼りにしてるところが理解できません😇

    義母さんも高齢なのに可哀想ですが、まぁ義母もしたくてしてるんですけどね、、

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    え、じゃあほんとに学童使わないのとか謎すぎて謎すぎて🫠
    出世しないあたりでお察しですね😅
    親ありきでまわす気なのが理解不能です。

    • 4時間前
  • :)

    :)

    そうなんですよ、学童には行かせてるって聞いてたんですが夏休みは行かせないとかで。
    多分行きたくないとか、最初から親頼みなんで行かせないんだと思います😇

    お願いだからそのレベルでわたしに仕事マウント取ってこないでくれる?って感じで。笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの義妹と似てます🤦‍♀

生後4ヶ月の娘がいて、義母は頼ってね~‼と言う割に義妹の家事育児の手伝いばかりなのでお盆すら会う予定ないです😇

そもそも義妹は保育園に入れる為に仕事始めた感じなのでもっと仕事選べたよね?と😇

それに義母が家に来る時も高確率で何故か義妹まで子ども連れてくっついて来るのもイライラします😇

ってごめんなさい。共感しすぎて私もつい吐き出しちゃいました🥺🙌

それにしても、典型的な親離れ子離れ出来てないタイプですよねー🤦‍♀
子は親の背中を見て育つと言うので、我が子には逞しい母の背中を見せていたいなあと義妹見てたら常々思います😅

  • :)

    :)

    わたしなら義妹ちゃんの方でお忙しいかと思って〜って嫌味で返しちゃいそうです😇

    ほんとそうなんですよ。
    夏休みだから行かなきゃとか、土日も割と行ってて多分年の半分はお世話にいってるんですよね。
    小学生一人見るのがそんなに大変?そこまで保護者べったりじゃないとダメなの?って感じで。要領悪くていつまでたっても好きになれません😇

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌味も言いたくなるわレベルで多忙そうですよね😂

    小学生にもなると多少は手は離れてくるのにその頻度で遠方の母親を呼び寄せてるって…ただ義妹さんの要領悪いというか、取り敢えず事あれば母親に頼れば良いって考えなんでしょうね😩💭

    うちもたまーに義母が家に来る時ですらくっついて来るので金魚の糞なのか??とすら思えてしまいます…というかそう思ってます😇 

    • 4時間前
  • :)

    :)

    おっしゃる通りただ要領が悪いだけだと思ってます😇自称シゴデキなだけで残業して仕事多いって言ってる割に出世しない時点でお察しです。笑

    一人じゃ子育て出来ない人が何故親になったのですか?ですね、ほんと😇

    • 4時間前