※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ
子育て・グッズ

乳児の寝かしつけの基準について教えてください。消灯など、どのタイミングで寝かしつけとするのか気になります。

よく乳児で何時に寝かしつけてますか?という質問を見ますが、、

寝かしつけた時間って何をもって寝かしつけになるんですか?

生後1ヶ月の我が子は寝る→起きる→授乳の繰り返しなので何を区切りでみなさん寝かしつけとしているのか気になりました!
消灯?

コメント

すず

大きくなってからは
寝ついてからですが
そのくらいの時は電気を消して
夜眠る環境にするのを寝かしつけ時間としてました!

  • アルパカ

    アルパカ

    なるほど…!
    時期が変わるとまとまって寝るからなんですね💡
    私も今段階は消灯で考えてます!
    ありがとうございます✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月の頃は昼間はリビングでみんなと過ごしてたので、寝室に移動して寝かしつけた時間を寝かしつけの時間としていました!

  • アルパカ

    アルパカ

    場所変わるも確かに就寝って感じになりますね!
    現状は里帰り中で昼間も夜も赤ちゃんがいる場所が変わらないのですが、自宅に戻ったら同じく日中リビングになりそうなのでその時参考にさせてもらいます✨

    ありがとうございます😊

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私もその頃は寝かし付けって概念なかったです!笑
昼夜問わず寝る、起きる、授乳、機嫌悪くなったら抱っことかで寝かせる(寝るときは昼夜もベビーベット)を3時間ごとに繰り返してたので🤣

生後4ヶ月あたりで少しずつ夜まとまって寝るようになったので、夜9時くらいに寝かし付けかなーって考えるようになりました!

  • アルパカ

    アルパカ

    寝かしつけ概念ないですよね😂
    安心しました!

    なるほど…!
    時期が変わるとまとまって寝るからなんですね💡
    その未来を楽しみに待ちます😌笑
    ありがとうございます✨

    • 5月17日
🌼

そのくらいの頃は今とあまり変わらずですが、お風呂入る→部屋を暗くさせてミルク飲んで寝たら寝かしつけという概念でした🍼

  • アルパカ

    アルパカ

    なるほど大人と同じ感じですね📝
    お風呂の後の方がきっと寝ますしいいですね✨

    今は里帰り中で沐浴は日中なのですが、今後里帰りから自宅に戻った時の参考にさせていただきます💭
    ありがとうございます🙇

    • 5月17日
Sawa

私も上の方と同じ認識です☺️

  • アルパカ

    アルパカ

    たくさんの意見があった方が参考になるため助かります!
    いずれそのスケジュールになりますもんね👀
    わたしも徐々にシフトチェンジしてみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 5月17日