
上の子に対するイライラを感じているが、可哀想なので我慢しているという相談でしょうか。どう対処すればよいか悩んでいます。
上の子可愛く無い症候群…でしょうか…
いま5ヶ月なんですが毎日毎日もう赤ちゃんが可愛すぎて。泣いてても可愛いし全然大変じゃないんです。
5歳の長男もミルクあげたり、あやしたり
とても良い子で助かってるのは分かるんです。
でも赤ちゃんが可愛いすぎて
長男がウザいんです。
ママ〜ママ〜って話しかけてくるのもウザいし
ご飯食べるが遅いのもウザいし。
ソファに座ったら隣に座ってくっついてくるんです。
じゃま、せまい!って肘で押し返してしまいます。
少し離れて2分後にはまたくっついてきます。
テレビつけてって言うからつけたのに
明日は晴れなんだって!あんなんだって!こうなんだって!っていちいちいちいち説明してきて
めちゃくちゃウザいです。
1人で静かに見ろよって完全に無視してます。
無視してても怒ってると思わず聞こえてないと思ってるのか
エンドレスで1人で話し続けてきます。
いちいち話しかけてくんな。
うるさい。
どうでもいい興味ないし。
喉まで出かかってグッと我慢します。
言ったら可哀想だとは思うので我慢してるんです。
でもウザいんです。
私はずっと赤ちゃんに話しかけたいんです。
どうしたらいいんでしょうか…?
今も横にくっついて1人で話しかけてきてます。ウザい。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
だから私はひとりっ子。

はじめてのママリ🔰
上の子5歳0ヶ月、下の子6ヶ月でほぼ同じです。
本当に全てがわかります😇
うっとおしいし静かにして!ってよく思ってます。
幼稚園行ってる時間が平和です🕊️
どうにかわたしの意識を変えようと思っても結局その一瞬だけですぐにうるさいってなっちゃいます😂
時間が解決すると思って今は口に出さないように頑張ってます🫠
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのせいなのか、上の子の年齢のせいなのか分かりませんがとにかくウザいです😅
5歳って完全にベビー感なくなってクソガキ感が出てくる感じで…笑
もうずっと赤ちゃん育てたいです。ずっと赤ちゃんでいい、大きくならなくていいって毎日思います。
本当に赤ちゃん可愛すぎません?笑
なんかもう毎年赤ちゃん産みたい…家に赤ちゃんがいるって幸せですよね。- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
何か言うと反抗してくるし、口答えが一丁前で腹立つし、毎日イライラとまらないです🫠笑
赤ちゃん可愛いですよね😍もう成長しないでほしいです😂
1人目の時はあんなに、早く成長して色んなことしたいなーって思ってたのに、2人目は寝返りすらしなくていい!と思ってます笑- 5月19日
はじめてのママリ🔰
1人っ子だとやっぱり愛情いっぱいだし子育てにも集中できるのが良いですよね!あくまで私の価値観ですけど私は3人きょうだいで男も女もいるのでやっぱりきょうだいに憧れがあって1人は可哀想かなぁって。
退会ユーザー
私も男女3人兄弟で育ちました。
でも、兄弟は絶対作ってあげようとか思わなかったです。
人それぞれですよね。