
知り合いのいない土地での子育てに不安を感じています。家族のサポートがなくなることが心配です。引っ越し後の生活についてアドバイスがありますか。
知り合いのいない土地で子育てしてる方、やはり最初は不安でしたか?育児は大変でしょうか?
知り合いのいない土地に引っ越し予定なのですが、不安しかありません…
来年夫の仕事の都合で引っ越します。
今は私の地元で同い年の子を持つ幼馴染や両親や妹が近くにいる環境で子育てをしており、私が体調不良の際はすこしみていてもらったり仕事が長引きそうな時は実母に迎えに行ってもらったりと頼らせてもらいながら生活しています。
それもあり、知り合いの全くいない土地に引っ越した後のことが不安で仕方ありません😭
孤独そう。家族が誰か病気になったら?と頭に浮かんできてしまいます
頑張るしかないやるしかないのですが、生まれて24年間ずっと地元にいたので不安が大きいです
- ママリ(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2年前に当時2歳と0歳児連れて縁もゆかりも無い土地に引っ越してきました(夫の仕事の都合で)
何とかなるもんです!
新しい友達もできたし楽しくやっています☺️

ぐ
子どもが1歳の時に関西から都内に引越して半年が過ぎました。
初めの数ヶ月は病みました。ですが、2ヶ月経って実家に数週間帰省した時に「あっ…やっぱり自分の家がやり易いな」と吹っ切れました。笑
私自身、生まれてから関西出た事なかったし、未だに帰りてえが口ぐせですが、何とかなってるので初めの数ヶ月だけ耐えてください。

リ
身寄りなし+知り合いいない土地で旦那と結婚して子育てしてますが、特に不安とかはないですね、、1人で頑張るしかないので💦
元々頼れる人がいたなら最初はしんどいかも知れませんが、少しずつ慣れていけると思いますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
4年前に、子供2人連れて夫の転勤で全く知らない土地に住み始めました🙋♀️
最初は近くに実家もない、知り合いも友達もいない、、超〜〜〜孤独でした!!!
何度も地元に帰りたいと思いました。
でも、気づけば子供伝いで少しずつ話せるママが増えてきて
今は園でも気軽に話せる存在ができました😊
最初は全く知らない場所で孤独でしたが、今は楽しくやれてます。
たまに帰りたくなりますが(笑)

はじめてのママリ🔰
私もそうでした!
娘を連れてお散歩によく出て、近くの人にこんにちは〜って挨拶すると、だんだん何歳?とか会話になって顔を覚えてくれるようになりました。
支援センターとかファミサポとか前もっていろいろ調べたり、子育てのイベントに参加して顔を覚えてもらったりとかしてました。
あとは近隣の幼稚園や保育園で一時預かりしてるところがあれば、早めに話しに行って利用できるようにしておくのをおすすめします✨
いざというときにいくつか選択肢があるってだけで気持ちが楽になりますよ!
コメント