※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校に入学して1ヶ月、様々な問題に悩んでいます。注意はしているものの、1年生はこのようなことが多いのでしょうか。心配するべきか悩んでいます。

小学生になって1ヶ月ちょっとなのですがわたし的に事件だらけで悩んでます。

・防犯ブザーを落としたのに気づいたけど、お茶飲むとき以外は止まりません。と先生に言われたから、拾わずそのまま帰った。
・1番後ろの席から1番前の席に席替えしたからか、後ろの人にプリントを渡さず同じものを4枚持って帰ってくる。
・授業2日目にして赤青鉛筆を授業中に削ってたらしく赤と赤になってた。
・2日連続でこけて帰ってくる。
・なぜか児童館の友達の家に上着がある。
・登校班の班長を抜かす。

毎回注意したり叱ったりはしてるんですが1年生ってこんなもんですか?
それとも心配した方がいいですか?🥲



コメント

りりり

1年生なのでそんなものですが
ブザーの件は忠実だなと思いました🤔

みさ

発達には問題なさそうですか?

みにとまと

1年生はそんな感じです!!
ちょっと考えたらわからない???ってこともわからないんですよね😅まだ生まれて6年と思うと仕方ないかなーと思えます。

あいう

ビビりな子はしませんが、ビビりじゃないならしちゃうかな…って感じです!


プリントは、逆で…席が後ろの時、回ってこず、もらえない事ありました( もらってないことすら気づいてない)

授業中に鉛筆削りしてると授業聞いてないってことだし、鉛筆削りは教室にもあるから、うちは持たせるのをやめました(筆箱から外しました)

ママリ

そんなもんかもって思いました😂
うちは女ばかりですが、、、
防犯ブザーは持って帰ってきて欲しかったけど、
プリントはうちもあります、鉛筆削りは筆箱から外しました😂
初日に転けて男の子からサビオもらったー!って女子力高い子がいる事に感動した記憶が笑
無くし物が見つかるだけ良いです😂それくらいうちの子も置いてきます苦笑 
スイミングにカバン丸ごと数回、児童館にも多数回、お友達の家の帰りに落として行方不明とか。
登校班は前の子見て歩きましょ!ですね😂うちは集団登校じゃなくて、朝から行きたくなーい!と叫ぶので毎日送ってます🚗
発達は問題ないとは言われてるけど忘れ物多いです、うちの子。対策はちまちま言ってます。忘れてくるから必要最低限の物を持って行かせたり、