※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3人目を母乳で育てたいが、上の子にミルクを経験させることも考えています。3人目はどのように育てましたか?

3人目が産まれます。1人目はあまり寝ない子だったので母乳が足りていないのかと思い、ミルクを半分くらい足していましたが2人目は母乳だけでよく寝てくれたので完母でいけました。
完母だとあげたい時にすぐあげれるし、ミルク代もかからないし、私的にはすごく楽だったので、3人目も出るなら母乳でいきたい思いはあるのですが、上の子たちにミルクをあげる経験をさせてあげたかったり、上の子たちの寝かしつけやちょっとしたお出かけに自分が行く場合旦那にミルクをあげてもらえたりと、上の子がいると何かとミルクの方が助かるのかなーとは思います。
ただ自分的には子どもは最後なので、できるだけ母乳で育てたいという思いがあります。
同じような方いらっしゃいましたか??
3人目はどうされましまか??

コメント

結優

うちは二人ですが、3人目は考えてなくて、上の子は完母、下の子は混合でした。

上の子を完母にしてメチャクチャ苦労したので保健師さんと相談して混合にしました。

当初は母乳寄りの混合にしたかったけど、生後1ヶ月から混合にしていったせいか、母乳寄りでは足りなくなってしまいました。

赤ちゃんの頃は常にミルクを持ち歩いたり、お湯の心配やら残したミルクがもったいないとかいろいろありました^^;

上の子と同様、自然卒乳を目指してるので、絶賛フォロミと混合で授乳中ですが後悔は今のところ無いです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメント頂きありがとうございます☺️
    そうなんですよね!!常にミルクの準備したり洗ったり消毒したりと作ったのに飲まなかったりとミルク問題ありますよね!!
    でもミルクで助かる時もあるし、悩みどころです!とはいえ、3人目も母乳がしっかり出るかは分からないので、出てからの話ですが、上の子の哺乳瓶を捨ててしまったので買うか迷っていて悩んでいる感じです😅

    • 5月16日
  • 結優

    結優

    上の子が完母で2ヶ月からミルク&哺乳瓶拒否になってしまって、一日平均18回の頻回授乳で、おっぱい枯れてギャン泣きされたのが本当に辛かったので(TOT)

    2人目はおっぱい足りてるなら混合はダメな病院だったからミルク&哺乳瓶の練習も大変でした😰

    でも、パイ枯れたらミルクって言ってくれるようになってメチャクチャ楽になりました😆

    哺乳瓶、安くないから悩みますよね😰

    うちは上の子がほぼ使わなかったから、今でも母乳実感の160の小さい哺乳瓶を3Lサイズの乳首で頑張ってもらってます😂😂😂

    元々あんまり飲まない子だったから大きいの買うか⋯?とはなったけど、結局買わずでした。

    ママリさん4人目は⋯流石にまだ予定ないですもんね?😂

    もし買う場合は、使わなくなったらメルカリとか、思い出としてオブジェにしてみたりなんかもいいですよね😄

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    頻回授乳になってしまっても疲れますよね、、2人目もその時期ありました!!
    そうなんです!!哺乳瓶買おうかなーと思ってたら意外と高かったので、とりあえずなしで母乳だけにしてみるか!?と悩んでいました😅
    4人目は絶対ないので買うとしても1本だけにするとか考えてみたいと思います☺️

    • 5月17日
てんまま

上2人がミルク拒否で完母、精神えぐられながらノイローゼになっていました。
3人目がついにミルクがぶ飲みしてくれて、夜中も夫に変わってもらえるし、時間気にせず出掛けられるし、
何よりみんなでミルク飲む姿見れるのが良かったです。
授乳だと写真にも残しにくいですし…😂
ほぼ完ミですがかろうじて枯渇していないので、夜中一回だけ授乳しています(^^)

ミルクに慣れているせいか、離乳食ももりもり食べてくれて、過去1育てやすいです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️
    ミルクの方がよく寝るし、離乳食も食べるしってあるあるですよね!!上の子達にミルクの経験?もさせてあげたかったりいざという時に人に託せるから助かるのもありますよね!!
    メリットもデメリットもあるし悩みどころです!!混合にするのがベストなんですかね😅
    産まれるまでもう少し考えてみたいと思います🥹

    • 5月16日
  • てんまま

    てんまま

    最初混合だったんですが、バタバタしていてミルクばっかりあげるようになり、どんどん完ミになっていきました🤣🤣
    ミルク持ち歩かず遠出しちゃった時とか用にかろうじて母乳出るようにしていますが
    もう離乳食も食べれるしコップ飲みもできるし、卒乳でもいい気がしています🤣

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    確かに今までみたいにゆっくり母乳あげる時間もないかもしれないですね😅
    ミルク忘れた時用に母乳でると助かりますね!!自分がしんどくならずに3人育児できることが1番ですよね。母乳にこだわりすぎてストレスになるのも本末転倒ですもんね🤪

    • 5月16日
  • てんまま

    てんまま

    最初は朝昼夕とあげていて、どんどん減っていって、もう別にいらないじゃん、ってなっちゃいました🤣あまり上の子たちの前でも授乳したくないのもありました。
    ただめっちゃミルク代かかりますねー💸
    できればもうちょっと混合気味でもよかったですが…完母より完ミのほうが私はメリット多かったです♥️
    苦労したの知っているので、夫も実母もミルク最高!って言っています🤗

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    3人目ともなるとミルク代ないだけでも結構節約になりますよねー😂
    私もとりあえず基本母乳にしつつ、いざと言う時はミルクでもいけるように哺乳瓶一本だけ用意しておこうかなーと検討してみます☺️

    • 5月17日
みゆう

1人目は3ヶ月で母乳出なくなり混合から完ミ。
2人目は、8ヶ月目まで母乳でストライキで突然完ミ。
3人目は現在7ヶ月で今のところ完母です。

お出かけも授乳室または車で、授乳してます。
この間は、授乳ケープを使って公園で授乳してました🥲

私は搾乳出来るほど出ないのですが…

搾乳が出来たら搾乳で哺乳瓶で飲んでもらうのは、どうでしょうか?

上の子の寝かしつけは、生後2、3ヶ月までは添い乳してました。
(添い乳は癖になると聞いて…その頃までにしました)

今は、大体同じ時間に寝てくれるので3人目が先に寝て、あと2人を寝かしつけする形に落ち着きました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️まず母乳がしっかり出るかが問題ですもんね!!搾乳できる程かは私も分からないのですが母乳を続けたいなら搾乳もありですね!!2人目添い乳してて、断乳めっちゃ大変でした😅
    基本母乳で育てつつも、いざと言う時にはミルクも使いつつ様子見ていきたいと思います😊

    • 5月17日