
二年生の子供の友人についてです。通学路に交通量が多く危険な場所があ…
二年生の子供の友人についてです。
通学路に交通量が多く危険な場所があるため、たまに迎えにいっています。
子供と帰り道が同じ子がいて、1年生の時からなのですが、高頻度でおしっこ漏れそうと言っています。
知り合った当初は緊急事態なのかと思って何度かコンビニで必要もない買い物をしてトイレに連れて行ってあけだり、老人ホームでお借りしたこともあります。
突然家に突撃してしたこともあります。
さすがに担任の先生に報告して、本人に学校を出る前にトイレへ行くよう伝えてもらったこともありました。(私もその子に何度も伝えています)
また少し時間が経つと、おしっこ漏れそう。の繰り返しです💦
さすがにこちらも相手の子に学習してもらいたいので、
もう連れて行けないということと、学校の前に必ずトイレに行くことを伝えて断っています。
すると、前回家の前で漏らしたと言われました。
可哀想だったかな💦とか思ったのですが、
みなさんならどうしますか😵💫
暑くなってきて、水分を摂る量も増えるので、またトイレ行きたいが高頻度で始まるな…と悩ましいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
それは大変ですね!!
その子の親御さんは何してるのでしょう?
はじめてのママリ🔰
お母さんがバリキャリでほぼ不在、お父さんは外国籍で日本語が話せないらしいです💦
一度学校からも親にも電話してもらっているのですが、改善されないんですよね…