

リ
本人が控えて欲しいと言うなら無理に会いに行くのは迷惑なのでやめた方が良いと思います💦
会いたい気持ちも分かりますが、相手の気持ちも考えましょう、、

YRC
私の父が癌でその時は私も実家で仕事をする時があったので月に1.2回帰ってましたが、父は日に日に衰弱していってしまってたので、会いたくても長くは構えない感じで辛そうでした。
何か出来る事やしてほしい事、困り事があったら我慢せずに必ず言ってね!と約束して、連絡あった時だけ行くようにするのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ママリさんもお辛いですね。。
母を癌で、父を別の病気で亡くしました。(当時私は子供はおらず夫とは結婚していました)
母も父もどちらにも「申し訳ないけど旦那さんは連れてこないで」とよく言われていました。
やはり体調悪い姿を他人に見せたくない、来てもらっても何もしてあげられない、家の片付けなどに手が回らない、などと言っていました。
ですが私だけ会いに行っていました。あとは飲み物だけ買って置いてくる…などしていましたが…
ですが体調悪い時はLINEとか電話もできない、誰にも会いたくないという気持ちもわかります…
難しいですね、本当は会いたいけど子供に迷惑かけたくないという気持ちもあるだろうし、、すみませんなかなか答えが出なくて…

くう
がん患者側の立場からです。
体もですが精神的にキツイときもあります。
会話をするにもある程度【考える】ということが必要になりますが、それすらも辛い時がありました。
親子だから気にしなくてもと思われるかもしれませんが、親子でも無理なものは無理なんです。
実際、私は母親と電話もしんどかったので、母親が寝ているであろう時間にメッセージの返信とかをしてました。
癌の種類やステージにもよるので何とも言えませんが、もしそこまで切羽詰まった状況でないのであれば、そっとしておいてあげてほしいなと思います。
コメント