※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の人間関係が悪化しており、精神的に疲れています。転職して1年ですが、疎外感を感じ、特に先輩の態度が辛いです。妊活を考えているため、異動を検討していますが、どうすればモチベーションを保てるか悩んでいます。

皆さんは人間関係ギスギス、ドロドロしている職場で働き続けることはできますか??

医療関係の仕事をしています。


スタッフ6人程の部署で人間関係はドロドロ、毎日心を無にして働いています。ただただ業務を終わらせていくだけで、何の楽しさも感じません。

パート勤務は私だけで、私以外のスタッフはみんな常勤です。
転職して1年ですが、他のスタッフよりも私ができる仕事は少ないし頼りにされていないのはもちろん承知していますが、自分なりにできる仕事はして、分からないことはもちろん聞いて仕事をするようにしています。


ある2人のスタッフは、何に対してもすぐコソコソと愚痴ばかりです。私の事も言っているんだろうなと思います。
対応が面倒な患者が来ると、私ともう1人のスタッフが対応するようにうまく仕向けられているなという事もあります。

新しく決められた取り決め事項も教えてくれない事もあったり。
世間話もほぼできず悪口ばかり言うスタッフ達の横でポツンと立って、何のために働いているんだろうと思うことも多々。
肩身も狭く、疎外感を感じます。


精神状態不安定な30代後半の先輩がいるのですが 気分が沈んで一点を見つめている日もあれば、数日たつと、次はイライラしている様子で。。朝から何に対して怒っているのか物音を立ててドタバタしたり、明らかに私にだけそっけない態度、バカにした態度をしてきます。私が一番経験年数が浅いし、とりあえず私の事が気に入らないんだろうなと思います。
気にしないようにしてきましたが、あからさまに私にだけ態度を変えられるとすごくしんどいです。



平日のみの勤務で土日祝日休み、パートでも年2回ボーナスあり、年休も使いやすく休み希望は通ります。
子供の体調不良など急遽もらう休みはもちろん休みにくいですが。。


そろそろ3人目の妊活を考えているため、もし育休を取れたら復帰後は他の部署に異動しようかなとも思っています。
妊娠できたとしてもいろいろ言われそうで、その事を考えるともうしんどいです。


ピリピリイライラした雰囲気の職場で、神経すり減らして働く事がかなりしんどくなってきました。
私にはこの仕事が向いていないのかなとも思います。

ここで辞めたり異動するのは逃げなのかなと思い、仕事と割り切ってずっと働いてきましたが、もう本当しんどくて。



皆さんなら、どのようなモチベーションで乗り切りますか?


批判コメントはご遠慮下さい。

コメント

ゆゆ

私なら部署異動の相談を早急に上長に依頼します。その際に現状の問題点については報告します。それで何も対応されないようでしたら転職を考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    精神状態不安定なスタッフが、他のスタッフからかなり冷たい態度を取られているのですが、同じ部署の上司達もその事を知っているはずなんですが見てみぬふりで😓

    相談してみた方が良いですかね。。

    • 5月16日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    長く続けるにはやっぱり環境は大事かなと思います💦
    あまりにも普通ではない同僚が多すぎる気がします…

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣人間関係良くないと、続けるのもしんどいです。

    普通ではないですよね?笑
    こんな部署にずっといるので、
    こんな人達がいても普通なのか、異常なのか、感覚が麻痺して分からなくなっています😅

    • 5月17日
ままり

私も上の方と同じです…

読んでいるだけで滅入りそうです。メンタルって一度壊れると戻るのにめちゃくちゃ時間かかるので、心の健康のためにすぐにでもやめたいです🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    気分が悪くなりそうな文章で申し訳ないです🥲

    そうですよね😣
    ストレスたまってるなって、自分自身すごく感じます。。

    ひどい部署に当たってしまいました、、😓

    • 5月16日